福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 5月の百物語 > 百物語の代金

5月26日の百物語

百物語の代金

百物語の代金
新潟県の民話 → 新潟県の情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

♪音声配信(html5)
朗読者 : OKAZUラボ

 むかしむかし、あるお寺に若者たちが集まって、百物語を始めました。
 一人一人順々に怖い話を語っていき、最後の百話目を語り終えた若者が百本目のロウソクをフッと消したその時、
「ガタン!」
と、突然に天井板が外れて、天井裏から何か大きな物が落ちてきたのです。
「うぎゃー!」
「でっ、出たー!」
 若者たちがあわてて明かりをつけると、落ちてきたのは棺おけでした。
「な、なぜ、天井裏から棺おけが!?」
 若者たちはしばらくの間、棺おけを取り囲んで様子を見ていましたが、特に何も起きません。
 やがて気を取り直した一人の若者が、みんなに言いました。
「おい、誰かこの棺おけを開けてみろや」
「・・・・・・」
「・・・・・・」
 誰も棺おけを開けようとしないので、仕方なく言い出した若者が棺おけを開けてみました。
 すると中には、なんともおいしそうなボタモチがいっぱい入っていたのです。
「本物か?」
 棺おけを開けた若者が恐る恐るボタモチを手に取ると、それは本物で上等のボタモチでした。
「何だかよくわからんが、うまそうなボタモチだな」
 若者たちも大喜びで、そのボタモチをみんな食べてしまいました。

 さて次の晩、お寺に昨日の若者たちが集まって、また百物語を始めました。
 若者たちの目的はボタモチで、中にはお茶を用意している者もいます。
「さあ、今日も腹いっぱい食うぞ」
 みんなが順番に怖い話をしていき、百本目のロウソクの火が消されたその時、
「ガタン!」
と、昨日と同じ様に天井板が外れて、何かが落ちてきました。
「よし!」
「待ってました!」
 若者たちが喜んで明かりをつけると、何と落ちてきたのは棺おけではなく、手にはそろばんと大福帳(だいふくちょう)を持った、真っ白いひげのおじいさんでした。
 おじいさんはニッコリ笑うと、大福帳をパラパラとめくり、そろばんをパチパチとはじいて若者たちに言いました。
「お前たち、一人、百文ずつ払ってもらおう」
「???」
「???」
 若者たちが不思議な顔をしていると、おじいさんが続けて言いました。
「お前たちは昨日、棺おけに入ったボタモチを食べたであろう。今日はその勘定(かんじょう)をもらいに来たんだ」

 百物語で出て来る化け物の中には、こんな変わった化け物もいたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     5月26日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
東名高速道路開通記念日
きょうの誕生花
山葵(わさび)
きょうの誕生日・出来事
1977年 伊東美咲 (女優)
恋の誕生日占い
精神年齢の高い、しっかり者
なぞなぞ小学校
間違えるたびに、小さくなる物は?
あこがれの職業紹介
エスティシャン
  5月26日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
白いおうぎと黒いおうぎ
きょうの世界昔話
月の見ていた話二十六夜
きょうの日本民話
お姫さまと松の木
きょうの日本民話 2
嫁殺し田
きょうのイソップ童話
歌手
きょうの江戸小話
死んだのは病人
きょうの百物語
百物語の代金

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ