今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 4月の江戸小話 > まんじゅうのためしぎり

4月6日の小話

まんじゅうのためしぎり

まんじゅうのためしぎり

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 殿さまが、新しい刀を手に入れました。
 毎日毎日、刀をながめていましたが、それにもあきてしまい、ある日家来に言いました。
「この刀で、一度ためしぎりをしてみたいものだな」
「はい。その刀なら、さぞかしよい切れ味でしょうな」
「うむ。だが、まさかふく面をして、つじぎり(→刀の切れ味を確かめる為、街頭で人を切る事)をするわけにはいかないし。
 何か、良い方法はないものだろうか?」
 すると、家来が言いました。
「それなら、まんじゅうを十個重ねて、お切りなさいませ。
 重ねたまんじゅうの切り心地は、ちょうど人間の胴体を切ったのと同じだと申しますから」
「そうか、それではさっそく、試してみよう」
「はっ、では用意いたします」
 家来は、さっそくまんじゅうを買ってくると、座敷のまん中に十個積み重ねました。
「では、お試しください」
「よし、・・・」
 殿さまは大きく刀を振り上げると、『えいっ』と気合いをかけて刀を振り下ろしました。
 すると見事に、たたみまで切れております。
「これはお見事!
 重ねたまんじゅうを崩さずに切るとは、まことにあっぱれな名刀。
 それでは、切り捨てたこの死がいは、わたくしめが、とむらってやりましょう」
 家来はそう言って、まんまとまんじゅうを手に入れました。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     4月 6日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
城の日
きょうの誕生花
木付子(きぶし)
きょうの誕生日・出来事
1976年 こじまいづみ (歌手)
恋の誕生日占い
落ち着いた性格で、よく考えてから行動します
なぞなぞ小学校
稲には出来ない事は?
あこがれの職業紹介
パン販売員
  4月 6日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
キツネの仕返し
きょうの世界昔話
スズの兵隊
きょうの日本民話
赤児の授かり小判
きょうの日本民話 2
泡原(あわら)の長者
きょうのイソップ童話
ライオンを見た事のないキツネ
きょうの江戸小話
饅頭(まんじゅう)の試し切り
きょうの百物語
イノシシを退治した、お墓の侍

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ