|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 4月の誕生花 >木付子(きぶし)
4月6日 木付子(きぶし)

待ち合わせ、出会い

キブシ科の落葉小高木で、山地に自生します。
高さ2〜3メートルほどで、春になると、葉に先立って多数の黄色花を穂状に垂らします。
果実を粉とし、黒色染料に。
材は杖(つえ)や楊枝(ようじ)などにされます。
淡黄色の花がマメを連想させるため、マメブシともいいます。

実生、さし木で増やします。
植え付けは2〜3月、開花期は3〜4月。
日当たりと排水のよい所を選び、剪定はできるだけ行わず、放任栽培とします。
木付子に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
小さな丸い花が豆のように見えることから「マメブシ」とも呼ばれる爪楊枝の材料にもなる植物は?
答え「木付子・木五倍子(キブシ)」
キブシ科キブシ属
原産地は日本です。
山野で、ブドウのように垂れ下がった花をズラッと咲かせます。
別名 通条花、マメブシ。
小さな丸い花が豆を連想させるため。
杖や爪楊枝の材料になったり、黒の染料にされることがあります。
花言葉は「待合わせ」「嘘」「出会い」です。

キンレンカ
愛国心・期待
ハナシノブ
君を待つ・来て下さい
フクジュソウ
悲しき思い出・永久の幸福
4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)

おまけイラスト サイズ(2160×2880) 女の子カラー 女の子塗り絵 背景カラー 背景塗り絵
女の子イラスト 前バージョン
4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 運営サイト 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
|
 |
|