366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     4月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
婦人警官記念日
きょうの誕生花
白根葵(しらねあおい)
きょうの誕生日・出来事
1987年 鈴木杏 (女優)
恋の誕生日占い
好奇心旺盛で、色々な事に挑戦する
なぞなぞ小学校
侍みたいなカツオは?
あこがれの職業紹介
セキュリティーポリス(Security Police)
  4月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
赤ん坊と泥棒(どろぼう)
きょうの世界昔話
クマ退治の勇者
きょうの日本民話
ヘビがカエルを飲むわけ
きょうの日本民話 2
鬼子母神さま
きょうのイソップ童話
屋根の上の子ヤギとオオカミ
きょうの江戸小話
三人かご
きょうの百物語
牛を洗ってやれ
 


366日への旅 > 今日の誕生花 > 4月の誕生花 >白根葵(しらねあおい)

4月27日 白根葵(しらねあおい)

花言葉
優美、完全な美

しらねあおい

 キンポウゲ科の多年草。
 日本の特産で、主に東北地方と日本海側の亜高山の樹下に、特に日光白根山に多く自生しています。
 葉は掌状複葉で、通常3枚が互生します。
 雪の解けた山に咲くことから、山芙蓉とも呼ばれています。

栽培方法
 株分けで増やします。
 植え付けは11〜2月。
 夏の間直射日光の当たらない樹下の半日陰地で、腐葉土を含んで適湿を保ち、排水のよい場所を好みます。
 寒さには強いが夏の高温乾燥と過湿に弱いので、通風と潅水に注意が必要です。
 開花期は4〜5月。草丈は40〜50cm。

白根葵に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 日光の白根山に多く咲いたことで名前の付いた花は?


 答え「白根葵(シラネアオイ)」

 キンポウゲ科シラネアオイ属
 原産地は日本です。
 別名「山芙蓉(ヤマフヨウ)」「春芙蓉)」

 日光の白根山に多く咲いたこと「立葵(タチアオイ)」の花に似ていたことから「白根葵」と付けられました。
 山林に群れを成して咲く花は、幻想的な美しさで登山者を魅了してやまないそうです。

 花言葉は「完全な美」「優美」

他の誕生花と花言葉

オキナグサ
清純な心・背信の恋

スイレン
純潔・清浄・甘美

4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子
おまけイラスト サイズ(2160×3840)  女の子カラー  女の子塗り絵  背景カラー  背景塗り絵

4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

前のページへ戻る

今日の誕生日
ミニカレンダー
<<  4月  >>
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ