|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 4月の誕生花 >白根葵(しらねあおい)
4月27日 白根葵(しらねあおい)

優美、完全な美

キンポウゲ科の多年草。
日本の特産で、主に東北地方と日本海側の亜高山の樹下に、特に日光白根山に多く自生しています。
葉は掌状複葉で、通常3枚が互生します。
雪の解けた山に咲くことから、山芙蓉とも呼ばれています。

株分けで増やします。
植え付けは11〜2月。
夏の間直射日光の当たらない樹下の半日陰地で、腐葉土を含んで適湿を保ち、排水のよい場所を好みます。
寒さには強いが夏の高温乾燥と過湿に弱いので、通風と潅水に注意が必要です。
開花期は4〜5月。草丈は40〜50cm。
白根葵に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
日光の白根山に多く咲いたことで名前の付いた花は?
答え「白根葵(シラネアオイ)」
キンポウゲ科シラネアオイ属
原産地は日本です。
別名「山芙蓉(ヤマフヨウ)」「春芙蓉)」
日光の白根山に多く咲いたこと「立葵(タチアオイ)」の花に似ていたことから「白根葵」と付けられました。
山林に群れを成して咲く花は、幻想的な美しさで登山者を魅了してやまないそうです。
花言葉は「完全な美」「優美」

オキナグサ
清純な心・背信の恋
スイレン
純潔・清浄・甘美
4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)

おまけイラスト サイズ(2160×3840) 女の子カラー 女の子塗り絵 背景カラー 背景塗り絵
4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
|
 |
|