| 福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 11月の江戸小話 > 大事なお手本
 11月16日の小話 
 大事なお手本
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「フー」  ハーリ・クィン朗読館
   ある町に、鬼瓦(おにがわら)を焼いている瓦職人が住んでいました。この瓦職人の家からそれほど遠くないところに、一人の娘さんが住んでいました。
 ところがこの娘さん、ちょっとした病気がもとでポックリ死んでしまったのです。
 お葬式の日、瓦焼きの職人は娘さんの家にやってくると、人一倍悲しそうに泣き始めました。
 娘さんの父親が、不思議に思ってたずねました。
 「どこのお方かはぞんじませんが、どうしてそんなに悲しんでくださるのですか? もしや娘と、いい仲だったのでしょうか?」
 すると瓦焼きの職人は、さもくやしそうに言いました。
 「いいえ、実はわたしの大事な鬼瓦の手本が、今日からなくなってしまったもので」
 ♪ちゃんちゃん(おしまい)
  
 
 |