福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話 > ぐつとおかま

11月16日の日本民話

ぐつとおかま

ぐつとおかま
長野県の民話長野県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : 悠が童話を読んでみます

 むかしむかし、ある村に、ぐつという名の男の子がいました。
 ぐつの村では、あんまりお米がとれないので、お米のご飯はほとんど食べられません。

 ある日、おばあさんがめずらしくお米をかまどでたきながら、ぐつに言いました。
「ばあちゃん、ちょっくら用たしに行ってくるで、ぐつはかまどの番をしてろな」
「うん、いいよ」
「少しするとな、おかまがにえたって、ぐつぐつと言うだ。そしたらぐつ、お前がよばれたと思って、ふたをずらしとくれ。そうすれば、ご飯の出来上がりだ」
「うん、いいよ」
 ぐつが番をしてると、おばあさんが言うように、おかまがぐつぐつとよびました。
「はーい、おかまどん」
 ぐつは言われた通り、おかまのふたを少しずらしました。
 ところがおかまはまだにえたって、ぐつぐつと言うのです。
「はーい、はーい」
 何度返事をしても、まだ、ぐつぐつ、ぐつぐつと言うのです。
 とうとうぐつは、怒ってしまって、
「このおかま、おらが返事してるのが聞こえねえのか!」
と、言うと、ふたをけ飛ばして、たきぎや石ころを投げ込みました。
 やっとぐつぐつ言わなくなったのでぐつが安心していたら、おばあさんがもどってきて、
「何て事をしてくれたんだ! これでは、ご飯が食べられねえでねえか」
と、怒られてしまったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     11月16日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
幼稚園記念日
きょうの誕生花
冬珊瑚(ふゆさんご)
きょうの誕生日・出来事
1980年 小島 よしお (タレント)
恋の誕生日占い
神秘的な事が好きで、占いやおまじないが大好き
なぞなぞ小学校
雨の日に田んぼへ行くと、何が起きる?
あこがれの職業紹介
政治家
  11月16日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
いたずらを白状させる方法
きょうの世界昔話
一枚の羽
きょうの日本民話
ぐつとおかま
きょうの日本民話 2
ネコの小判
きょうのイソップ童話
人とキツネ
きょうの江戸小話
大事なお手本
きょうの百物語
秋芳洞の鬼女

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ