昔話の英語《福娘童話集》昔話の英語 Japanese & English昔話の英語《福娘童話集》 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > 日本民間故事 > 二月

2月2日の日本民話
(2月2日的日本民間故事)
黄門さまのイジワル

黄門さまのイジワル (健全普通話版)
黃門大人的惡作劇

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : スタヂオせんむ

「ひかえおろう。この紋所(もんどころ)が、目に入らぬか」
從現在開始所有人都給我肅靜、睜大你們眼睛好好的瞧瞧、這個家紋代表著甚麼你們難不成沒一個人知道嗎?

と、身分を隠して日本中を巡(めぐ)り歩き、悪人をこらしめる水戸黄門(みとこうもん)は、テレビなどで有名です。
這就是在電視上經常喬裝打扮成普通人後在日本全國各地進行巡視、只要一旦發現了惡徒後便會將這句名台詞說出口進行懲治的水戶黃門。

でも実際の黄門さまは学問を続けながらひっそりと暮らし、1700年(元禄13年)12月6日、72歳で静かに世を去ったそうです。
但實際上的黃門大人並沒有電視上表現的那麼誇張、真正的他其實十分的醉心學問、一身中渡過的也就是書香門第的平靜生活、而就是這樣的黃門大人在元祿13年12月六號這天靜靜的去了、享年72。

その黄門さまは子どもの頃、大変な悪ガキで、いつも友だちと遊んでばかりいました。
而要說道黃門大人的小時候、那可是一個十分調皮的大搗蛋鬼、而且一天到晚的時間是都只顧的上玩兒。

ある時、父親の殿さまが黄門さまに尋ねました。
有一天、身為城主大人的父親就向自己的兒子詢問到。

「もし、戦場(いくさば)でわしが深い傷(きず)を負(お)って倒れたら、お前はわしを助けるか?」
若是我兩現在上了戰場打仗、然後我受了很嚴重的傷、這個時候是你、你會要怎麼辦呢?這個時候的你應該如何的幫助我為我分憂了。

すると黄門さまは、
於是乎黃門就這樣的說道。

「いいえ。助けません」
才不、我可不會去關心你的事。

と、きっぱり言いました。
這樣乾脆的回答了。

「何だと! なぜ、父を助けぬのだ!」
甚麼!為何呢?我可是你的父親呀、那有見死不救之理?

と、聞き返されて、
城主大人這樣的疑惑道。

「わたくしは、倒れた父上を乗り越えて、敵(てき)と戦います」
與其去關心已經不行了的你、還不如越過你的屍體充分的在戰場上進行殺敵、這樣才是能夠真正的為你分憂。

と、答えたので、
黃門對父親說出了自己的理由。

「それは見事!」
你可真是了不起!

と、殿さまはとても感心したそうです。
城主大人聽到兒子的回答後當下是十分的高興。

さて、黄門さまには三木武太夫(みきたけだゆう)という、お側に仕える者がいました。
好啦、現在就說說被城主大人安插在自己兒子身邊的一個叫做三木武太夫的貼心侍衛。

武太夫(たけだゆう)は子どもの頃から、『カミナリ』と『アズキがゆ』が大嫌いで、それは大人になっても治りませんでした。
武太夫是自小就有一個毛病、那可就是害怕打雷以及十分的不愛吃小豆粥、這樣的壞毛病一直到了長大成人後也依舊的留在了他的身上。

ある時、黄門さまは武太夫を呼んで尋ねました。
可就是有一天、小黃門喚過來了武太夫。

「その方の好物(こうぶつ)は、何であったか?」
快告訴我你最喜歡東西是甚麼吧。

すると武太夫は見栄(みえ)を張って、
於是乎武太夫不知是怎麼的、像是很自豪的說道。

「はい。カミナリとアズキがゆが、大好物であります」
哼、我最喜歡的東西那可就要數小豆粥和打雷了。

と、答えたのです。
這樣的說道。

「そうか。カミナリは出せぬが、アズキがゆならすぐに出してやるぞ」
這樣嗎?可打雷我可拿不出來、但小豆粥的話我可是現在就能滿足你的願望呢。

黄門さまはアズキがゆを作らせると、それをイジワルそうに差し出しました。
小黃門這就馬上叫上了廚房給武太夫安排上了小豆粥給人趁熱的端了上去。

「さあ、アズキがゆが出来た。遠慮無く、食べてよいぞ」
快點吃吧、剛剛才完成、不要顧慮我、現在就吃掉它吧。

「はあ、・・・」
這這這………

「うん? どうした? 好物であろう?」
怎麼啦?喜歡小豆粥不是你自己說的嗎?

「はい、・・・」
當然、………

「食べぬのか? それとも、アズキがゆは嫌いか?」
那為甚麼還不吃掉它呢?還是說其實你根本就不愛吃這傢伙?

「いえ、その・・・」
不是、這這這…………

武太夫は決心すると固く目をつぶり、アズキがゆを丸呑みする様に食べたそうです。
武太夫當即立馬就下定了決心、咬了一口牙閉著眼睛一口氣便把小豆粥全悶了。

さて、それからしばらくたって、黄門さまにお客が来た時の事です。
接著又是有一天、小黃門府上來了有客人造訪。

空が急に暗くなり、ゴロゴロとカミナリが鳴り出しました。
可就是此時天空突然一暗、摩擦著的雲層轟隆轟隆的響出巨雷。

黄門さまは、しめたとばかりに言いました。
這時的小黃門看到了打雷後便發自內心的一喜。

「お客人よ。実はな、ここにはカミナリの大好きな者がおりまして、あれが鳴ると大喜びするのです」
客人呀、知道我為甚麼會這樣的高興嗎?因為我的老夥計可是最愛聽打雷了呀、這下終於讓我給等到了。

そう言って武太夫を呼び寄せると、またしてもイジワルそうに言いました。
這樣說道的小黃門於是乎馬上叫來了武太夫、可說話的語氣就好像是摻雜了幾分戲弄一般。

「ほれ、お前の大好物のカミナリが鳴っておるぞ。うれしいだろう。すまぬが、投網(とあみ)をうって池の魚を取ってまいれ」
快看、這是你最喜歡的雷聲響起來了、怎麼樣?很激動吧?對了、叫你來是因為還想拜託給你一件事、這個網子現在交給你、請將我把池塘中的魚用這個取來吧。

「はい、その、それは・・・」
好、可可、這這這………

「何をしておる。カミナリは嫌いか?」
你可是在猶豫不決著甚麼呢?難道說你其實很害怕打雷?

「いえ、その・・・」
才沒有、我只是…………

武太夫は決心すると、雷鳴(らいめい)のとどろく中、池に行って魚を取ってきました。
武太夫又想了想還是下定了決心將牙一咬、在天空轟徹的雷鳴下提著網子前往到池邊捕魚去了。

それからもこんな事が何度もあり、武太夫はカミナリとアズキがゆ嫌いを克服(こくふく)していったのです。
發現了武太夫的命門、以後的日子裡小黃門也還是經常用著這兩件事多次調戲了武太夫、直到到了最後、武太夫是一點也不害怕打雷還有小豆粥了。

それから後、黄門さまが亡くなってから武太夫は、
時隔多年以後、送走了自己老主人黃門大人的武太夫這樣感慨的說道。

「どんなに嫌いな物でも、努力で治せるものだ。それをわたしは、黄門さまから教えられた」
不論是再怎麼討厭的事物、只要咬下牙來拼命的試著去克服它、到了最後也是可以習慣的、而就是跟在了黃門大人的身邊也才讓我明白到了這個道理。

と、黄門さまの行動(イジワル?)を、とても感謝したという事です。
別說是懷恨在心了、對於治好了自己打雷症還有怕喝小豆粥的黃門大人、武太夫是十分的感激。

おしまい
结束

↓ ※オタク構文版 (翻訳者の改変意訳バージョンです) ↓

黄門さまのイジワル
水戸黄門

「ひかえおろう。この紋所(もんどころ)が、目に入らぬか」
看到這條家紋吧?爬。

と、身分を隠して日本中を巡(めぐ)り歩き、悪人をこらしめる水戸黄門(みとこうもん)は、テレビなどで有名です。
德川公位置坐穩之後、這就他孫、卵㫘事作、就喜歡帶到一潽人、幫身份隱藏起來到處轉、若是碰到甚麼為非作歹的人這就好高興、幫身份一亮、幫別個駭了個卵脬翻天這是他的最愛、電視上面就經常演這條。

でも実際の黄門さまは学問を続けながらひっそりと暮らし、1700年(元禄13年)12月6日、72歳で静かに世を去ったそうです。
但實際上別個是條讀書人、一直是平靜度日、元禄十三年享年七十二、去了。

その黄門さまは子どもの頃、大変な悪ガキで、いつも友だちと遊んでばかりいました。
這就講黃門小時候不學好專搞鬼事、天天和其他小卵日一起到處耍。

ある時、父親の殿さまが黄門さまに尋ねました。
有天、他藩主的老頭就問自己兒。

「もし、戦場(いくさば)でわしが深い傷(きず)を負(お)って倒れたら、お前はわしを助けるか?」
若是我出去打仗傷到了、你得幫我吧。

すると黄門さまは、
這小兒就講了。

「いいえ。助けません」
我看到你死。

と、きっぱり言いました。
這就不帶猶豫的。

「何だと! なぜ、父を助けぬのだ!」
老頭就不解其意啦、為甚麼要看到我死啦。

と、聞き返されて、
還期待有個甚麼轉機。

「わたくしは、倒れた父上を乗り越えて、敵(てき)と戦います」
如果在乎你、就不能踩到你的屍體上面繼續殺敵。

と、答えたので、
這麼講了。

「それは見事!」
と、殿さまはとても感心したそうです。
老頭就覺得這兒還可以。

さて、黄門さまには三木武太夫(みきたけだゆう)という、お側に仕える者がいました。
幫他身邊還安排了個喊三木武太夫的人帶到。

武太夫(たけだゆう)は子どもの頃から、『カミナリ』と『アズキがゆ』が大嫌いで、それは大人になっても治りませんでした。
太夫自小就不喜歡打雷還有小豆粥、現在大人了還是現樣子。

ある時、黄門さまは武太夫を呼んで尋ねました。
這天黃門就喊太夫過來。

「その方の好物(こうぶつ)は、何であったか?」
就問有甚麼喜歡吃的東西吧。

すると武太夫は見栄(みえ)を張って、
這就講鬼話。

「はい。カミナリとアズキがゆが、大好物であります」
講自己喜歡吃雷還有小豆粥。

と、答えたのです。
這麼到講了。

「そうか。カミナリは出せぬが、アズキがゆならすぐに出してやるぞ」
這樣子啊、這雷不好搞、小豆粥是要好多有好多。

黄門さまはアズキがゆを作らせると、それをイジワルそうに差し出しました。
黃門這就搞粥去了、就是曉得他不喜歡吃這傢伙、幫粥一遞。

「さあ、アズキがゆが出来た。遠慮無く、食べてよいぞ」
我幫你𤏪好了、你吃完還有。

「はあ、・・・」
啊。

「うん? どうした? 好物であろう?」
你不是講自己喜歡這條啊。

「はい、・・・」
㫘錯。

「食べぬのか? それとも、アズキがゆは嫌いか?」
你不喜歡豆子吧。

「いえ、その・・・」
也㫘。

武太夫は決心すると固く目をつぶり、アズキがゆを丸呑みする様に食べたそうです。
這太夫過就幫一碗筷粥一口幹了。

さて、それからしばらくたって、黄門さまにお客が来た時の事です。
這就㫘過好久、來客人了。

空が急に暗くなり、ゴロゴロとカミナリが鳴り出しました。
天上也一下黑了起來、雷是一陣一陣的響。

黄門さまは、しめたとばかりに言いました。
黃門㫘想到還有這好事。

「お客人よ。実はな、ここにはカミナリの大好きな者がおりまして、あれが鳴ると大喜びするのです」
就跟客人講有條批兒好喜歡打雷、看到打雷就笑了個卵脬翻天。

そう言って武太夫を呼び寄せると、またしてもイジワルそうに言いました。
跟到喊大夫過來了、又開始日弄了。

「ほれ、お前の大好物のカミナリが鳴っておるぞ。うれしいだろう。すまぬが、投網(とあみ)をうって池の魚を取ってまいれ」
講打雷了、你肯定好高興、喊太夫取條網子去池子裡面打魚去、

「はい、その、それは・・・」
太夫不曉得要講條甚麼。

「何をしておる。カミナリは嫌いか?」
你怕打雷是把。

「いえ、その・・・」
也㫘。

武太夫は決心すると、雷鳴(らいめい)のとどろく中、池に行って魚を取ってきました。
這就天上雷到轟鳴、太夫用網子被黃門斥到打魚。

それからもこんな事が何度もあり、武太夫はカミナリとアズキがゆ嫌いを克服(こくふく)していったのです。
這後面同樣類型的鬼事是一件接到一件來、最後太夫碰到打雷還有小豆粥過都不怕了。

それから後、黄門さまが亡くなってから武太夫は、
哪曉得這黃門還到大夫先一踋走了。

「どんなに嫌いな物でも、努力で治せるものだ。それをわたしは、黄門さまから教えられた」
大夫這就講、無論你討嫌甚麼、只要心心念念的去克服、就總有解脫的那一天、這道理讓我從主人身上徹底明瞭了。

と、黄門さまの行動(イジワル?)を、とても感謝したという事です。
主僕一場、最後還是好話送終。

おしまい
结束

前のページへ戻る
(回到上一页)

     2月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バスガールの日
きょうの誕生花
パンジー(pansy)
きょうの誕生日・出来事
1977年 劇団ひとり (芸人)
恋の誕生日占い
まじめだけど大のお笑い好き
なぞなぞ小学校
始めは4本足。次は2本足。最後は3本足になる生き物は?
あこがれの職業紹介
学習塾講師
恋の魔法とおまじない 033
特別編 プロローグ 始まりの物語
  2月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
おだんごコロコロ
きょうの世界昔話
ジャックとマメの木
きょうの日本民話
黄門さまのイジワル
きょうのイソップ童話
ハイエナ
きょうの江戸小話
聞き間違い
きょうの百物語
渡辺綱(わたなべのつな)と酒呑童子(しゅてんどうじ)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ