福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 8月の日本民話 > ニワトリの恩返し

8月25日の日本民話

ニワトリの恩返し

ニワトリの恩返し
青森県の民話青森県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【優しい声で眠くなる読み聞かせ】心がほっこりする日本昔話集

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓
おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
ニワトリの折り紙にわとり   ニワトリ2の折り紙にわとりA

 むかし、ある村のお寺の和尚(おしょう)さんが、北海道から帰ってくる時の事。
 連絡船(れんらくせん)の船室で眠っていた和尚さんは、不思議な夢を見ました。
 夢には一羽のニワトリが現れて、こう言うのです。
「わたしは、この船に乗っているニワトリです。夜明け前には、飼い主に殺されて食べられてしまいます。どうかわたしを、助けてください。わたしの命を、六十銭で買い取ってください。和尚さま、どうかお願いいたします」
 言い終わると、ニワトリはペコリと頭を下げて消えました。
 目を覚ました和尚さんは、
「不思議な夢じゃ。しかしまあ、ただの夢だ」
と、思いましたが、とりあえずお供の小僧(こぞう)さんに一円札を持たせて言いました。
「ニワトリをつれている人がいたら、その人からニワトリを買い取りなさい」
 すると小僧さんは、しばらくしてカゴに入ったニワトリと、つり銭の四十銭を持って和尚さんのところへ戻ってきました。
「金額まで同じとは、あの夢は正夢だったのか」
 和尚さんはそのニワトリを港の知り合いの人にあずけて、村のお寺へ帰っていきました。
 そのニワトリは、それから八ヶ月ほどして死んでしまいました。
 知らせを受けた和尚さんは、ニワトリをあずけた知り合いの家まで出かけていって、ニワトリの供養(くよう)をしてやりました。

 それからしばらくたったある日、和尚さんの夢の中に、またあのニワトリが現れました。
「和尚さま。おかげさまでわたしは、命をのばす事が出来ました。寿命がつきるまで生きられたのですから、まことにしあわせです。お礼として和尚さまのお命を、七十五才になる年の七月二十五日までお守りいたします。それまではどんな病気になっても、決して死ぬような事はございませんのでご安心を」

 やがて月日が過ぎ、和尚さんは七十五歳の七月二十五日の日をむかえました。
「今日までは、あのニワトリがわしを見守ってくれていたわけか。そう言えば、今までたいした病気にもならずにやってこられた。ニワトリに、礼をいわんといかんな」
 和尚さんは間もなく病気になり、一月後の八月二十五日に大往生(だいおうじょう)をとげたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     8月25日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
即席ラーメン記念日
きょうの誕生花
檜扇(ひおうぎ)
きょうの誕生日・出来事
1967年 檜山修之(声優)
恋の誕生日占い
ドレスよりも着物が似合う、和風の女の子
なぞなぞ小学校
いくら洗っても黒いままだけど、年を取ると白くなっていくのは?
あこがれの職業紹介
心理カウンセラー
  8月25日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
花嫁になりそこねたネコ
きょうの世界昔話
娘ネズミのスープ作り
きょうの日本民話
ニワトリの恩返し
きょうの日本民話 2
長兵衛と天女
きょうのイソップ童話
キツネとヤギ
きょうの江戸小話
幽霊の命もこれっきり
きょうの百物語
お化け灯篭(どうろう)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ