福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 10月の日本民話 > ハチとクモとアリ

10月3日の日本民話

ハチとクモとアリ

ハチとクモとアリ
奈良県の民話奈良県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓
おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
財布の折り紙さいふ 蜂の折り紙はち 蟻の折り紙あり

 むかしむかし、ハチがクモのところへやってきて、
「クモさん、二人でお伊勢(いせ)さまに、お参りしないか?」
と、言いました。
「それはいい、毎日たいくつしていたところだ。さっそく出かけよう」
 そこで二人は旅支度をして、お伊勢参りに出かけました。

 すると途中で、財布(さいふ)が落ちていました。
「あっ、財布だ!」
 クモがあわててひろおうとすると、ハチが言いました。
「だめだめ。わしが先に見つけたんだから」
「うそつけ、わしが先だ」
 二人は財布をはさんで、けんかをはじめました。
「やいやい、お伊勢さまに行こうと言ったのは、このわしだ。わしがさそわなかったら、この財布は見つからなかったぞ! だから財布は、わしの物だ!」
 ハチが言うと、クモも言い返しました。
「なにを言うか。わしが地面をはっていたから、財布が見つかったんだ。お前は、空ばかり飛んでいたくせに!」
「なにをー!」
「やるかー!」
 二人はとうとう、とっくみ合いのけんかをはじめました。
 するとそこヘアリがやってきて、二人の間にわって入りました。
「やめろ、やめろ。こんなところで、けんかをしてはじゃまだ」
 二人がやっとけんかをやめると、アリが聞きました。
「いったい、どうしたというのだ?」
「クモさんが悪いんだ。わしの見つけた財布を、先にひろおうとしたからだ」
「うそつけ、先に財布を見つけたのは、このおれだ」
「なにおーっ」
「なんだとーっ」
 二人はまた、にらみ合いました。
「わかった、わかった。おれにまかせろ。おれがけんかしないように、ちゃんとわけてやる」
 アリはその財布を見て、ニヤリと笑いました。
「うむ。だいぶ、お金が入っているようだ。これは、百文はあるな。でも、人の落とした財布を自分の物にするのはよくないな。ちゃんと、お役所に届けなくちゃ」
「ええっ」
「そんなーっ」
 クモとハチは、ガッカリして顔を見合わせました。
「心配するな。ひろったお金を届けたら、お礼がもらえる。だから先に、わしがお礼はわけてやる」
 アリは財布からお金を出して、
「クモさんには九文、ハチさんには八文、残りはお役所に届けよう」
と、二人に九文と八文を渡すと、アリは残りのあり金を全部持っていってしまいました。

 どうしてクモが九文で、ハチが八文かと言うと、
 クモはク(9)モ。
 ハチはハチ(8)。
 そしてアリは、アリ(あり)金を全部という事です。

おしまい

前のページへ戻る


     10月 3日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
登山の日
きょうの誕生花
男郎花(おとこえし)
きょうの誕生日・出来事
2001年 山之内すず (モデル)
恋の誕生日占い
見かけも性格もボーイッシュで、かっこいい女の子
なぞなぞ小学校
良く怪我をする県は?
あこがれの職業紹介
アーユルヴェーダセラピスト
  10月 3日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
正体のばれたキツネ
きょうの世界昔話
ブレーメンの音楽隊
きょうの日本民話
ハチとクモとアリ
きょうの日本民話 2
正念塚
きょうのイソップ童話
泥棒とニワトリ
きょうの江戸小話
しゃれこうべをつった男
きょうの百物語
とろかしの草

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ