福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話 > 熊野参り

11月5日の日本民話

熊野参り

熊野参り
和歌山県の民話和歌山県情報

日本語 ・日本語&中国語

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
蛙の折り紙かえる   猿の折り紙さる

♪音声配信(html5)
朗読者 : スタヂオせんむ

 むかしむかし、サルがカエルのところへやって来ました。
「カエルどん、カエルどん、一緒に熊野参り(くまのまいり)に行かないか?」
「いいとも。わしも、一度は行きたいと思っていたところだ」
 そこで二人は、さっそく熊野参りに出かけました。

 熊野参りというのは、熊野の権現(ごんげん)さまという神さまにお参りする事で、むかしから大勢の人が出かけたのでした。
 ところがサルとカエルでは、足の速さが違います。
 カエルが夢中で歩いても、すぐにサルにおいていかれます。
 そこである日、カエルが言いました。
「サルどん、どうだろう? 交代で、おんぶしながら行っては」
「なるほど、それなら一緒に行けるというわけだ。よし、お前が先にのれ」
 サルはカエルをおんぶすると、ピョンピョンと飛ぶようにかけ出しました。
(ああ、楽ちん、楽ちん。しかし、このまま熊野まで行くいい方法はないものか?)
 カエルはサルの背中で、あれこれと考えました。
 その時、サルが立ち止まって言いました。
「ああ、くたびれた。カエルどん、交代してくれ」
 カエルはしかたなく、サルを背中にのせました。
 でも小さなカエルでは、サルをおんぶして走るのは大変な事です。
 そこでカエルは、
「サルどん、うんと飛ばすから上を向いてくれ。下を向くと、落っこちるからね」
と、言って、サルは言われた通り上を向きました。
 すると風が吹いてきて、空の雲が飛ぶように流れていきます。
(ほほう。カエルも、なかなかよう走るわい)
 サルはすっかり感心して、流れる雲を見ていました。
 でもカエルは、その場でジッとしたまま全く動きません。
 しばらくたって、カエルが言いました。
「さあ、おりてくれ、交代だ」
 サルがおりてみると、さっきと同じ場所です。
「何だ? ぜんぜん進んでいないぞ」
「バカな事を、言うな。熊野に行くまでには、同じような場所が七ヶ所もあるんだぞ」
「なるほど。あれほど走ったのに、確かにさっきの場所とそっくりだな」
 サルはカエルをおんぶすると、またピョンピョンとかけました。

 このようにして、カエルは交代するたびにサルをだまして、とうとう一歩も歩かずに熊野参りをすませたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     11月 5日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
縁結びの日
きょうの誕生花
コルチカム(Colchicum)
きょうの誕生日・出来事
1996年 鈴木このみ (歌手)
恋の誕生日占い
好奇心が強く、色々な事にチャレンジする
なぞなぞ小学校
口に足が生えたら、何になる?
あこがれの職業紹介
Web系プログラマ
  11月 5日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
おとりのキジ
きょうの世界昔話
泥棒の名人
きょうの日本民話
熊野参り
きょうの日本民話 2
こんにゃく問答
きょうのイソップ童話
クジャクとツル
きょうの江戸小話
しっぺがえし
きょうの百物語
戻橋(もどりばし)の鬼女(きじょ)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ