福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 > 家出人の身代わり

12月13日の日本民話

家出人の身がわり

家出人の身代わり
東京都の民話東京都情報

日本語 ・日本語&中国語

 むかし、江戸(えど→東京都)の神田(かんだ)の鍋町(なべちょう)に一軒のこまもの屋(→雑貨屋)があって、十四・五才になる調市(ちょういち)という小僧(こぞう)が働いていました。

 ある年の十二月十三日の夕方、仕事のすんだ調市が、
だんなさま、おふろに行かせてもらいます」
と、店の主人に言って、手ぬぐいとおけを持って近くの銭湯(せんとう)へ出かけました。
 しばらくすると、店の裏口に誰かがやって来ました。
「そこにいるのは、誰だい? 用があるなら、中へお入り」
 主人が声をかけると、若い男がなれた足どりで店の中へ入ってきました。
 見ると、さっき銭湯へ出かけたばかりの調市です。
 調市はなぜか旅姿で、わら包みとつえを持っています。
 手や顔もうすよごれていて、どうみても旅から帰って来たばかりという感じです。
(おや? 確かさっき、手ぬぐいとおけを持ってふろに行ったはずだが)
 主人は首をかしげましたが、その事にはふれずに調市に言いました。
「さあ、わらじをぬいで、手と足を洗ってきなさい」
「ありがとうございます。だんなさま、本当に長いあいだ勝手をしてすみませんでした」
「・・・?」
 調市は井戸に行って手足を洗うと、わら包みに入れてあった山イモをおぼんにのせて、主人の前にもどってきました。
「だんなさま、これはおみやげでございます」
「・・・そうかい。めずらしい物をありがとう」
 主人はますます不思議に思い、調市の顔をつくづくながめました。
(まさか、キツネが化けているのではないだろうな?)
 でもどこから見ても、調市に間違いありません。
 そこで主人は、なにくわぬ顔でたずねました。
「ところで、今までどこにいたのかね?」
「はい、秩父(ちちぶ)の山にずっといて、けさ早く出て来ました。
 だまって店をぬけ出すなんて、本当に申し訳ありませんでした。
 これからは心を入れかえて働きますから、どうかゆるしてください」
「??? ・・・そうかい。まあ、すんだ事はしかたがないな。・・・で、いつ店を出たのだ?」
「???」
 主人の言葉に、今度は調市が首をかしげました。
(店の人間がだまって家出したのを、知らないはずが?)
 調市は首をかしげながらも、主人に答えました。
「はい、だんなさまもごぞんじのように、去年(きょねん)の十二月十三日、ちょうど、すすはらいをした日の夜です」
「なるほど。それで秩父では、何をしていた?」
「はい、大きな宿屋(やどや)で、働いていました。
 お客さまがとても多くて、目の回るいそがしさでした。
 でもどういうわけか、お客さんは出家(しゅっけ→今までの生活をすてて、坊さんになること)された人ばかりでした。
 そこでわたしは、色々とめずらしい物をごちそうになりました。
 出家された人たちですから生ものは出しませんが、その代わりにおいしい山菜をどっさり出すのです。
 そうそう、この山イモもすって食べると、とてもおいしいですよ」
「・・・そっ、そうか」
 作り話しかとも思いましたが、調市がうそをつくような人間でないことは主人もよく知っています。
「しかし、なんだってそんなところへ行ったのだ?」
「はい、それが、わたしにもよくわからないのです。
 けっして、このお店で働くのがいやになったというわけではありません」
 調市の話しによると、すすはらいがすんで銭湯に出かけて行くと急に強い風が吹いてきて、空高く飛ばされた調市が気がつくと、秩父の山の中にいたそうです。
 調市がこまっていると、宿屋の主人が現れて調市の話しを聞いてくれました。
 そして宿屋の主人が、
「しばらくわしの宿にいて、来年になれば店にもどればいい」
と、調市を自分の宿屋に連れて行き、ご飯を食べさせてくれたのです。
 宿屋の主人はとてもしんせつな人だったので、調市も逃げ出すわけにいかず店の仕事を手伝っていたのです。
「ところが、きのうの事です。
 宿屋の主人がわたしをよんで、
『明日、江戸にかえしてあげるから、おみやげに山イモを持っていくといい』
と、わざわざ自分で山からほって来て、わら包みにしてくれました。
 そのほかの事は、さっぱりわかりません」
 調市はそこまで言うと、なつかしそうに店の中を見回しました。
(なるほど、不思議な話しだ。・・・でも、それならさっき銭湯に出かけた調市は、いったい何者だろう?)
 主人はまた、首をかしげました。
 調市の話しが本当だとすると、誰かが調市になりすましてこの店で働いていたことになります。
(銭湯に行った調市が、もうそろそろもどって来るころだ)
 主人は銭湯に行った調市を待ちましたが、銭湯に行った調市は二度ともどってはきませんでした。
(うーむ、こんな事をするのは、テングのしわざにちがいない。調市を秩父の山に運び、自分が調市になりすましていたのだろう)
 主人は、そう考える事にしました。

 その後、調市は今まで通り、こまもの屋でせっせと働いたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     12月13日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
双子の日
きょうの誕生花
葉牡丹(はぼたん)
きょうの誕生日・出来事
1980年 妻夫木聡 (俳優)
恋の誕生日占い
世話好きで子供好きな女の子
なぞなぞ小学校
革が化けると何になる?
あこがれの職業紹介
国家公務員
恋の魔法とおまじない 348
両思いになるおまじない
  12月13日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ウナギ釣りのおじいさん
きょうの世界昔話
アルキメデスの最後
きょうの日本民話
家出人の身代わり
きょうのイソップ童話
オオカミとヒツジの群れとオスヒツジ
きょうの江戸小話
初めてのこたつ
きょうの百物語
散歩する人魂

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ