福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 2月の日本民話

2月25日の日本民話 2

大平長者

大平長者
和歌山県の民話和歌山県情報

 むかしむかし、田辺(たなべ)に佐竹某という大金持ちがすんでいました。
 この男は、大平の高台に立派な別荘をたてて、ぜいたくな暮らしをしていたので、村の人たちは『大平長者』と呼んでいました。
 長者は毎晩、庭に定紋(しょうもん)を染め抜いた、ちりめんの幕をはり、黄金の太鼓を打ちならすと、山海の珍味を食べて酒を飲んでいました。
 ある夏の事、庭に出てみると、松の木にツルが巣をつくっています。
 長者は、これはめでたいと喜んでいましたが、そのうちにツルの肉を食べてみたいと思うようになりました。
 けれども、ツルを殺すのは御法度(ごはっと)になっています。
 長者は何とかして、あのツルの肉を食べたいと笛日毎日思い続けていました。
 ある日、長者が巣の中をひょいとのぞいてみると、ツルが卵をうんで温めています。
 長者は、
「ツルを食べる事は御法度だが、卵なら取ってもよかろう」
と、その晩にこっそり卵を取り出して、かわりにアヒルの卵を入れておいたのです。
 そして人にだまって、ツルの卵を食べてしまいました。
 それから何日かたって、巣の中の卵がかえると、どうみてもツルの子には見えません。
 親ヅルはびっくりして、その日から悲しそうに飛びまわっていましたが、二、三日後には、ヒナをみんなつき殺してしまいました。
 この事があってから、あれほどぜいたくな暮らしをしていた長者大平も、だんだん貧乏になり、まもなく別荘も本宅も他人の手に渡ってしまったのです。

おしまい

前のページへ戻る


     2月25日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
夕刊紙の日
きょうの誕生花
カランコエ(Kalanchoe)
きょうの誕生日・出来事
1989年 花澤 香菜 (声優)
恋の誕生日占い
誠実で、慈愛に満ちた
なぞなぞ小学校
見る人によって、違う人が見える物は?
あこがれの職業紹介
バレーボール選手
  2月25日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
縛られ地蔵
きょうの世界昔話
フランドロの石
きょうの日本民話
酔っ払ったスズメ
きょうの日本民話 2
大平長者
きょうのイソップ童話
家柄比べをするキツネとサル
きょうの江戸小話
饅頭怖い(まんじゅうこわい)
きょうの百物語
紙すき毛すき

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ