福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 1月の世界昔話 >ミツバチの女王

1月2日の世界の昔話

ミツバチの女王

ミツバチの女王
グリム童話 → グリム童話の詳細

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【眠くなる優しい女性の声】ぐっすり眠れる世界の昔話

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【BGMつき大人も眠れる読み聞かせ】世界の昔話グリム童話集


※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 眠れる森のくま

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ぐっすり眠れる優しいおやすみ朗読

♪音声配信(html5)
朗読者 : 花水木 運営ブログ : 朗読の翼  運営サイト : すまいるカフェ

 むかしむかし、三人の王子が旅に出ました。
 途中で塔のように高い、アリの巣(す)を見つけました。
 三人のうち二人の兄さんは、その巣をほじくり返したいと言いましたが、弟の王子は、
「動物は、そっとしておいてやりましょう」
と、止めました。
 次に三人は、湖(みずうみ)に出ました。
 水の上のカモを見て、二人の兄さんは焼き鳥にしたいと言いましたが、弟の王子は、
「動物は、そっとしておいてやりましょう」
と、止めました。
 やがて三人は、ミツバチの巣を見つけました。
 二人の兄さんはハチを焼き殺して、ハチミツを取ろうと言いましたが、弟の王子は今度も止めました。
 そのうち三人は、りっぱなお城につきました。
 でも、お城のウマ小屋には石のウマがいるだけで、どこにも人の姿はありません。
 三人が入っていくと、ネズミ色の小人にあいました。
 小人が持っていた石版(せきばん)には
《次の三つの仕事をやりとげると、この城が魔法からすくわれる》
と、書いてありました。
 一つ目の仕事は、森のこけの下にかくされた千つぶの真珠(しんじゅ)を夕方までに一つぶのこらず探し出すことでした。
「よし、おれたちがやってやる」
 二人の兄さんが真珠をさがしに行きましたが、どちらも夕方までに数がそろわず、二人の兄さんは石にされてしまいました。
 弟の王子が森に行くと、前に助けてやったアリたちが五千匹も来てくれて、千つぶの真珠をひろい集めてくれました。
 二つ目の仕事は、王女の寝室のカギを海の中からひろってくることでした。
 弟の王子が海辺へ行くと、前に助けてやったカモたちがやってきて、水の底からカギを取ってきてくれました。
 三つ目の仕事は、眠っている三人の王女の中から、一番年下の王女をさがし出すことでした。
 三人の王女は顔も姿も全く同じで、違うところは寝る前に食べたものが、一番上はサトウの固まり、二番目はシロップ、三番目はハチミツがひとさじと言うことでした。
 弟の王子がまくらもとにたつと、前に助けてやったミツバチの女王が飛んできて、ハチミツを食べた王女の口に止まりました。
 弟の王子は、三つの仕事をやりとげたのです。
 すると、お城の魔法が解けて、石にされていた者たちはみんな元の姿になりました。
 それから弟の王子は、三番目の王女と結婚してお城の王になったということです。

おしまい

前のページへ戻る

     1月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
初夢
きょうの誕生花
竹(たけ)
きょうの誕生日・出来事
1980年 村上知子(森三中)
恋の誕生日占い
世話好きで、家庭的な事が得意
なぞなぞ小学校
糸は糸でも、働く糸は?
あこがれの職業紹介
モデル
  1月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
この正直者め
きょうの世界昔話
ミツバチの女王
きょうの日本民話
天福地福
きょうの日本民話 2
白い福ネズミ
きょうのイソップ童話
塩を運ぶロバ

きょうの江戸小話
主人想いの小僧

きょうの百物語
死神の使い

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ