366日への旅> 今日の誕生日 366日への旅 誕生日編 366日への旅
    10月17日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
カラオケ文化の日
きょうの誕生花
水引(みずひき)
きょうの誕生日・出来事
1992年 桜庭 ななみ (タレント
恋の誕生日占い
難しい事も、きっちりと成功させる実力者
なぞなぞ小学校
小説家の多い県は?
あこがれの職業紹介
電車の運転手
 10月17日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
三笠山
きょうの世界昔話
塩の様に好き
きょうの日本民話
鳥追いの森
きょうの日本民話 2
緋鯉の恩返し
きょうのイソップ童話
王さまを欲しがるカエル
きょうの江戸小話
あいさつ
きょうの百物語
山へ入らない日
 


366日への旅> 今日の誕生日 >10月の誕生日

10月17日生

あなたの性格は

 一時もじっとしてないほどエネルギッシュな人です。
 24時間を人の倍くらい有効に使います。
 趣味のサークルや仕事の研究会、ボランティアなどいろいろなグループで活動します。


今日生れの有名人

1955年 門あさ美(歌手) → ファンサイト
1961年 賀来千香子(女優) → テアトル・ド・ポッシュ
1963年 ミスターちん(タレント) → オフィシャルブログ
1967年 谷村有美(歌手)
1968年 小幡洋子(歌手) → ファンサイト
1971年  峰野勝成(俳優) → プロフィール
1972年 堀井佳奈(女優)
1973年 宝ひとみ(タレント)
1973年 神谷 未穂 (ミュージシャン/バイオリン) →  神谷未穂〜MIHO KAMIYA
1974年 水町 レイコ (女優) →  水町レイコオフィシャルブログ
1976年 大和 一孝 (タレント) →  スパローズ - 浅井企画
1977年 井口 真由子 (ミュージシャン/ピアノ) →  Mayuko Iguchi(井口 真由子) / ピアニスト
1977年 岩野 未知 (女優) →  イワノヴィッチ's Diary
1977年 桜井 映里 (タレント)
1977年 鈴木 希依子 (女優) →  鈴木希依子のHAPPY STYLE
1977年 平山 浩行 (俳優) →  Y's creation Official Web Site: Artist: 平山 浩行
1978年 黒沢 宗子 (タレント) → 森三中 (公認ホームページ)
1979年 水沢 駿 (俳優) → 水沢駿 | 太田プロダクション
1979年 坂野 友香 (女優) → -facebook
1979年 西 興一朗 (俳優) → 西 興一朗 | CES Official Website
1980年 岡崎 未来 (タレント)
1981年 今井 翼 (タレント) → タッキー&翼 オフィシャルサイト
1981年 榎本 くるみ (シンガー・ソングライター) → 榎本くるみ 公式ブログ
1981年 吉岡 麻由子 (女優) → 吉岡麻由子 - 株式会社キューブ オフィシャルサイト
1983年 橋本 絵莉子 (ミュージシャン) → チャットモンチー: CHATMONCHY
1983年 三浦 力 (俳優) → 三浦力オフィシャルブログ「Power of Life」
1984年 臼田 あさ美 (タレント)
1988年 大島 優子 (タレント) → 大島優子Official club site
1988年 松坂 桃李 (俳優) → 松坂桃李 | TOP COAT
1992年 桜庭 ななみ (タレント) → 桜庭ななみ|sweet power
1994年 金澤 美穂 (タレント) → 金澤美穂 | Tristone Entertaiment Inc.
1995年 岡室 穂香 (タレント)  → 放課後ツインテール ≪岡室 穂香≫ 日本ツインテール協会

今日の出来事

1877年
東京・神田に華族の子弟の教育機関・華族学校が開校。開校式に臨席した明治天皇により「学習院」と名附けられる

1883年
東京大学が隅田川で日本初のボートレース

1887年
横浜市街へ水道の給水を開始。日本初の近代的水道

1933年
アインシュタインがナチスから逃れてアメリカに移住

1945年
第二次大戦終了に伴い42万4434人に大赦・特赦などを実施

1950年
文部省が、祝日の日の丸掲揚・君が代斉唱を通達

1956年
イギリスで世界初の原子力発電所・コールダーホール原発が開所

1968年
川端康成のノーベル文学賞受賞が決定。

1973年
アラブ石油輸出国機構(OAPEC)の緊急閣僚会議で原油生産削減、供給制限を決定。オイルショックの発端。

1989年
ワシントン条約締約国会議でアフリカ象の商業取引全面禁止が決定。

1993年
ロシアが日本海に核廃棄物を投棄

1994年
普通預金など流動性預金の金利が自由化。

2004年
栃木県南河内町の運送会社に強盗5人が押し入り、約5億円を奪って逃走。

2007年
ダライ・ラマ14世に議会名誉黄金勲章が授与される。

2009年
世界体操競技選手権の個人総合で、鶴見虹子が日本女子としては43年振りの銅メダルを獲得。

2010年
アパパネが秋華賞を勝ち、スティルインラブ以来7年ぶり、日本競馬史上3頭目の牝馬三冠を達成。

前のページへ戻る

今日の誕生日
ミニカレンダー

<<  10月  >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ