福娘童話集 > 日本民間故事 > 十一月
11月25日の日本民話
(11月25日的日本民間故事)
水かけ地蔵 (健全普通話版)
潑水地藏
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、平戸の町に、天叟公(てんせいこう)という、とても立派な殿さまがいました。
在很久很久以前、位於平戶街、在這裡就有著一位十分了不起的城主大人、大王的名字叫做天叟公。
殿さまは戦も強くて知恵にもすぐれた人でしたが、年を取ると子どもに国をゆずって、肥前(ひぜん)の江迎(えむこう)に隠居(いんきょ)したのです。
大王無論是征戰還是學識都是優秀異常、可一但等自己這人也真上了年紀、大王便做出了一個把王位讓給兒子的舉動、自己呢、則是遷到肥前的江迎退休養老去了。
その時に殿さまは、国のみんなが仲良く暮らすようにと、一体の地蔵をきざんでお堂にまつりました。
而此時的大王也是說盼一個國家安康吧、這個願念的寄託呢、也讓大王是親手刻上了一尊地藏像、並將其供奉在了寺廟之中。
そしてそれから百年ほど間、地蔵は国のみんなを見守りながら、お堂の中ですごしたのです。
這那之後的差不多百年期間、地藏確實也是一直的守護著國民、於廟中安住。
ある日の事、村の子どもたちがお堂の中の地蔵を見つけました。
故事發生在這天、先呢、就是村子裡面的孩子們去到了這地藏堂裡玩耍、然後呢、就是發現了地藏。
「地蔵さん、おらたちと一緒に川で遊ぼう」
地藏地藏、你也來跟我們一起去這河裡面玩耍吧。
子どもたちは近くの川に地蔵をかつぎ出すと、水をかけたり沈めたりして遊び始めたのです。
就這樣呀、孩子們是一起抬起了這地藏、給他是帶到了這小河邊、然後水裡面一扔、把他當成是個救生圈一樣的一沈一浮的玩起來了。
そこへ、一人の役人が通りかかりました。
而此時呢、正有一位官差路過此地看到了。
役人は、地蔵で遊んでいる子どもたちを見て驚き、
看見了孩子們竟然實在拿地藏胡鬧、官差看到了後這人是直接驚了呀。
「こら! 何をするか、このばちあたりども!」
喂!你們這是在胡鬧著甚麼呢!這麼幹可是要遭天譴的!
と、大声でどなりつけて、子どもたちを追い払いました。
官差就是一聲怒吼呀、立馬就呵退了玩鬧們的小孩。
そして役人は地蔵をお堂にもどすと、子どもたちがいたずら出来ないように、しっかりとカギをかけたのです。
再然後呢、就又是將地藏給搬回了原位、貢在了地藏堂、又怕孩子們是繼續的給地藏搬走、官差還有用心的是把地藏給好好上鎖的呢。
「やれやれ、これで安心だ。地蔵さま、もう二度と、子どもたちには手を出させませんから」
哎呀哎呀、這下子穩妥啦、地藏菩薩、我會好好的保護好你、孩子們是沒有第二次再冒犯您的機會啦。
ところがその晩、役人は急に高熱を出して苦しみはじめたのです。
可咋說呢、就是當天夜晚、好心的幹了這事的官差竟然是在家中突發了高燒、痛苦了的不行呢。
家の者が医者を呼んで薬を飲ませても、まったく効き目がありません。
家裡給叫來了醫生又是喝了藥吧、可完全就是一點效用就沒有呀。
どうしたものかと家族が見守っていると、不思議な事に役人は眠ったまま、こんな事をしゃべり始めたのです。
這到底是咋回事了呀、一家子就全在官差的床前照看擔心呀、可就突然呀、只聽昏迷在床上的官差他一下子說話了、人家呢、是這樣說的。
「せっかく子どもたちと遊んでおったのに、お堂に閉じ込めるとは何事じゃ! はやくわしを、自由の身にしてくれ! もう、お堂の中はいやじゃ!」
我好不容易的才能是和孩子們玩上一回呢、你一來這就立馬的又給我關進廟裡面給鎖起來了啊!你給我趕快的、現在就要還我自由把我給放出來!最好快點、我早就受不了被困在這地藏堂之中啦!
これを聞いた家の者は、びっくりです。
聽到了這樣的一個胡言亂語、正在官差床邊關心的一家人是全部震驚了。
「これは、昼間の地蔵さまに違いない」
天啦、說話的人絕對就是白天的那尊地藏菩薩沒錯。
そこでさっそくお堂から地蔵を出すと、役人の熱がうそのように下がったのです。
全家呢、這就又是火速的趕往地藏堂、解放出了地藏、就這一下呀、官差的高燒他就是立馬退去的呢。
それ以来、この地蔵はお堂ではなく、寿福寺という寺に安置されました。
自此之後呢、該地藏也就不繼續是給他供在了地藏堂、而是給他換到這壽福寺裡面去了。
そして無病息災(むびょうそくさい)を祈って、毎年八月に千灯籠祭り(せんとうろうまつり)が行われるようになったのです。
後來呢、又是說希望風調雨順、平安健康、每年的八月呀、就搞了一個叫做千燈籠祭。
その時、子どもたちが青ふんどしにはっぴ姿で、
一到了這個時候、小孩子們就都會穿上青色的兜襠褲一身法被模樣。
「わっしょい。わっしょい」
嘿咻、嘿咻。
と、地蔵をかついで近くの嘉例川(かれいがわ)に入り、四方八方から地蔵に水をかけて地蔵と遊ぶのです。
如此鼓足氣勁的抬起地藏、給人家是送到這嘉例川、然後呀、就只見是這四面八方之水都朝著地藏是給潑來、這正是孩子們在與地主玩耍呢。
このあと地蔵は町中をねり歩き、やってきた子どもたちに水をあびせます。
再著之後又是孩子們帶著地藏進行遊街、接下來呢、自然就又是四面八方之水朝這邊潑來啦。
この水を浴びた子どもは、病気をしないと言われています。
據傳就是此時也會這水給淋到的孩子們、一段時間內是會百病不侵健健康康呢。
おしまい
结束
↓ ※オタク構文版 (翻訳者の改変意訳バージョンです) ↓
水かけ地蔵
淋水地藏
むかしむかし、平戸の町に、天叟公(てんせいこう)という、とても立派な殿さまがいました。
到好久以前平戸有到這麼一個藩王、天叟公。
殿さまは戦も強くて知恵にもすぐれた人でしたが、年を取ると子どもに国をゆずって、肥前(ひぜん)の江迎(えむこう)に隠居(いんきょ)したのです。
年輕時立戰功善謀略、但也是講人老了、也就退了去、自己移到了肥前的江迎、幫平戶藩王的位子過讓起自己兒了。
その時に殿さまは、国のみんなが仲良く暮らすようにと、一体の地蔵をきざんでお堂にまつりました。
當時治理這屬地藩王也是講想讓它好、但也不曉得怎麼才得好、乾脆就起了條廟天天拜裡面菩薩去了、就圖個平安。
そしてそれから百年ほど間、地蔵は国のみんなを見守りながら、お堂の中ですごしたのです。
也不曉得是不是這個原因導致、當時的藩領確實是榮了百年、也許真是這菩薩保佑吧。
ある日の事、村の子どもたちがお堂の中の地蔵を見つけました。
直到有天、幾個小卵日廟裡面一進、玩到菩薩面前來了。
「地蔵さん、おらたちと一緒に川で遊ぼう」
對到菩薩講、我們邀你一起河頭洗澡去啊?
子どもたちは近くの川に地蔵をかつぎ出すと、水をかけたり沈めたりして遊び始めたのです。
幾個小傢伙就幫這菩薩像一搬、掗河裡面教菩薩洗澡去了。
そこへ、一人の役人が通りかかりました。
這時就走過來一條官差。
役人は、地蔵で遊んでいる子どもたちを見て驚き、
看到這幾個小傢伙到河裡面玩菩薩是駭了一跳 。
「こら! 何をするか、このばちあたりども!」
你們到搞甚麼鬼事哦!?這案子搞不得了啦!
と、大声でどなりつけて、子どもたちを追い払いました。
這就過衙役這麼一吼、幫所有小卵日都踵走完了。
そして役人は地蔵をお堂にもどすと、子どもたちがいたずら出来ないように、しっかりとカギをかけたのです。
再就又自己背起到條菩薩、幫別個重新送廟裡面去啦、為了防止下次又著破壞了、這次又到上面好生上了把鎖。
「やれやれ、これで安心だ。地蔵さま、もう二度と、子どもたちには手を出させませんから」
我這看你們這群小卵日還搞的走吧。
ところがその晩、役人は急に高熱を出して苦しみはじめたのです。
但這好人有好報、衙役這案子一搞完、回去就開始人不舒服了、高燒癱床上了。
家の者が医者を呼んで薬を飲ませても、まったく効き目がありません。
醫生也是喊了、藥也是吃了、㫘卵用、藥石罔顧。
どうしたものかと家族が見守っていると、不思議な事に役人は眠ったまま、こんな事をしゃべり始めたのです。
一屋人這就急啊、都到邊上守到了、突然這人開始講夢話了。
「せっかく子どもたちと遊んでおったのに、お堂に閉じ込めるとは何事じゃ! はやくわしを、自由の身にしてくれ! もう、お堂の中はいやじゃ!」
你媽了個逼!老子好不容易和小傢伙們出去玩一躺!你現在又幫老子鎖回來!你不曉得爹最喜歡小兒的啊、快點幫爹的鎖開了!老子是好不喜歡這狗雞巴地方!
これを聞いた家の者は、びっくりです。
「これは、昼間の地蔵さまに違いない」
聽到這一陣鬼述、屋裡人就講這絕對是菩薩上身㫘錯了。
そこでさっそくお堂から地蔵を出すと、役人の熱がうそのように下がったのです。
馬上去了廟裡面幫鎖一開、原來的地方一移、官差人是過一下好了。
それ以来、この地蔵はお堂ではなく、寿福寺という寺に安置されました。
這就講既然這地藏堂菩薩不喜歡、乾脆過就幫別個移到寿福寺去了。
そして無病息災(むびょうそくさい)を祈って、毎年八月に千灯籠祭り(せんとうろうまつり)が行われるようになったのです。
每年的八月八會到這裡舉行個活動、擺它個幾十層高的燈籠辦個千燈祭、求個平安。
その時、子どもたちが青ふんどしにはっぴ姿で、
「わっしょい。わっしょい」
と、地蔵をかついで近くの嘉例川(かれいがわ)に入り、四方八方から地蔵に水をかけて地蔵と遊ぶのです。
這天小兒就多啦、一個個都穿到祭服、抱到菩薩就往河裡面跑、圍起來對到菩薩灑水 。
このあと地蔵は町中をねり歩き、やってきた子どもたちに水をあびせます。
這之後就是又幫菩薩請上神轎、前前後後都是一群小卵日到抬、一直到街上轉啊轉、期間四面八方的水又是開始往這邊噴。
この水を浴びた子どもは、病気をしないと言われています。
據講被這水一淋也是得了福報、能保小卵日們個身體健康。
おしまい
结束
(回到上一页)
|