|
 |
4月10日の小話

ためしぎり
ある武士が、新しい刀を買いました。
「何とか、きれ味をためしてみたいが(→詳細)」
と、友人にそうだんしますと、
「なんだ、そのようなことなら、たやすいこと。橋の上のこじき(→詳細)をきってみれば、よかろうに」
「うむ、それは名案(めいあん)。さっそく、今夜にもためしてみよう」
ふたりは、暗くなるのを待って出かけました。
やがて、橋にさしかかると、中ほどに、うまいぐあいに、こじきがねています。
月の光をたよりに、すらりとぬいた刀で、
「えいっ!」
と、きりつけて、いちもくさんに逃げました。
だいぶ走ってから、
「もう、逃げなくともよかろう」
「ところで、きれ味はどうだったか」
「おお、なかなかのよいきれ味でな。橋げたまできってしまったわ」
「それはすごい! それなら、もういっぺんもどって、みとどけてこよう」
ふたりは、橋のところにひきかえし、きられたこじきのそばによると、こじきはむくむくっとおきあがって、
「やいっ! また、棒でたたきにきたのか!」
武士の新しい刀は、とんでもない、なまくら(きれあじのわるい刃物)のようでございます。
おしまい
|
 |
|