|  |  | ふくむすめどうわしゅう(福娘童話集) >にほんむかしばなし(日本民间故事) >四月
 
 
  
 つぼを買う
 买坛子
 
 翻訳者:中国廣東省恵州学院 陳怡彤
 
 にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
  むかしむかし、吉四六さんと言う、とてもゆかいな人がいました。很久很久以前,有个叫吉四六的,非常乐天的人。
 
 ある日、吉四六さんのお母さんが吉四六さんに言いました。
 有一天,吉四六的母亲对吉四六说。
 
 「吉四六や、うめぼしを入れるつぼを買って来ておくれ」
 “吉四六啊、去给我买个放咸梅干的坛子吧”
 
 「わかった」
 “知道了”
 
 吉四六さんが、すぐに出かけようとすると、
 就在吉四六马上要出门的时候、(吉四六的母亲对吉四六说)
 
 「ちょっとお待ち。あんたはそそっかしいから、つぼを買う前に落ちついてよく調ベてみるのですよ」
 “等一下。你粗心大意的,在买坛子前就要好好地问一下哦”
 
 「はい、気をつけて買います」
 と、吉四六さんは頷いて、家を出ました。
 “好,记住了,那我去买了”
 吉四六点点头说完,就出门了。
 
 町へやって来ると、大きな瀬戸物屋(せとものや)がありました。
 (吉四六)来到镇上,发现有一家大陶瓷店。
 
 吉四六さんは、中へ入って言いました。
 吉四六进去里面之后说。
 
 「ごめんなさい。つぼを一つ下さい。うめぼしを入れるつぼです」
 “不好意思。请给我一个坛子。放咸梅干的坛子”
 
 すると瀬戸物屋のおばさんは、店先で本を読みながら、
 可是陶瓷店里的阿姨,只是在店门口一边看书一边说,
 
 「いらっしゃい」
 “欢迎光临”
 
 と、言っただけで、吉四六さんの方を振り向きもしません。
 连头都没有向吉四六的方向转一下。
 
 「つぼなら、そこに並んでいるから見て下さいな」
 “坛子的话,都放在那里了,请看一看吧”
 
 「はい、わかりました」
 “好的,我知道了”
 
 吉四六さんは、店の中を見回しました。
 吉四六,在商店里看来看去。
 
 なるほどそこには、つぼがたくさん並べてあります。
 原来在那里放着很多坛子。
 
 でも、どのつぼも口を下にして、底の方を上にしています。
 但是,无论是哪个坛子都是口朝下,底朝上。
 
 それを見ると吉四六さんは、不思議そうに首を傾げて、
 「おばさん、ここにあるつぼは、みんな口のないつぼですね」
 と、言いました。
 看到那个,吉四六觉得很是不可思议的思考着,问道“阿姨,在这里的坛子,都是没有口的吗”
 
 おばさんは、本を読みながら言いました。
 「ひっくり返してごらんなさいよ」
 阿姨在一边看书一边说,
 “那你整个翻过来再看一下吧”
 
 吉四六さんは言われた通りに、つぼをひっくり返してみました。
 吉四六就按(阿姨)所说的那样,把坛子整个翻过来一看。
 
 すると今度は、もっとビックリした様な顔になって、
 然后这次,脸上就露出更加吃惊的表情,
 
 「あれれ? 底に穴が開いている。このつぼは口がなくて、おまけに底もないつぼだ」
 と、言いました。
 说道,“咦~~?在底部又开了个洞。这一个坛子不仅没有口,而且是连底也是没有的”
 
 吉四六さんは、つぼの口と底とを間違えたのですが、それに気がつきません。
 吉四六没有发现自己把坛子的口和底弄错了。
 
 「ここのつぼは、みんな駄目だ」
 “这里的坛子都不好啊”
 
 吉四六さんはそう言うと、そのまま店を飛び出して家へ帰って来ました。
 吉四六说了这样的话,就那样跑出了店回家了。
 
 「お母さん、瀬戸物屋へ行きましたが、駄目なつぼばかりなので買って来ませんでしたよ」
 “妈妈,我去了陶瓷店,但是都是质量不好的坛子所以没有买”
 
 「おや? なぜ駄目だったの?」
 “哎呀?为什么会不好呢?”
 
 「はい。どのつぼもみんな、口も底もない物ばかりだったのですよ。あんなつぼを作った人は、よっぽどの慌て者ですね」
 “是啊。哪个坛子都是连口和底也没有的东西。做出那种坛子的人,肯定是个冒失鬼”
 おしまい完
   
 
 |  |  |