福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 4月の日本昔話 >しびれの薬

4月14日の日本の昔話

しびれのくすり

しびれの薬

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

日本語&客家語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人も眠れる睡眠朗読】眠くなる日本昔話集⑧ 元NHKフリーアナ(絵本読み聞かせ)

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【眠くなる優しい声で読み聞かせ】日本昔話集:楽しいとんちの話

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、あるところに、大変なケチで、節約を自慢している男がいました。
 この男は、「ブー」と出るおならさえも無駄にはしません。
「おならとは、こやしになる息だ」
 そう言って、おならを紙袋に入れると、畑の土の中に埋めてくるほどでした。

 ある晩の事、一人の友だちが男の家をたずねて行きました。
 家に入ってみると、中は真っ暗です。
(さすがはケチ男。明かりをつけるのを節約しているのだな)
 友だちがそう思って目をこらすと、ケチ男は暗闇の中で、素っ裸になって座っています。
「おい、おい、裸になって、何をしてるのだ?」
「ああ、よく来たな。裸になるのも節約さ。こうしていれば、着物がいらんからな」
 ケチ男は、すまして言いました。
「全く、節約もいいが、秋も終わりで寒くはないか? かぜでもひいたらどうする」
「なーに、かぜどころか、汗が流れて困るくらいさ」
「汗が? それはまた、どうしてだ?」
 友だちが驚いて聞くと、ケチ男は天井を指差して言いました。
「あれを、見てみろ」
 友だちが見上げると、天井には岩の様に大きい石が細いひもでしばってつるしてあります。
「あのひもがいつ切れるかと思うと、怖くて冷や汗が出てくるんだ」
「・・・・・・」
 これには、友だちも返す言葉がありません。
 それからも、ケチ男の節約自慢をさんざん聞いた友だちは、そろそろ帰ろうと思いましたが、家の中が真っ暗なのでげたが見つかりません。
「ちょっと、明かりを貸してくれないか」
 友だちが頼むと、ケチ男は土間(どま→家の中で地面のままのところ。この場合は台所)に置いてあるまきで友だちの頭を殴りました。
「いてえ! 何をするんだ。目から火花が出たぞ!」
 友だちが叫ぶと、ケチ男はすかさず言いました。
「その火花で、げたを探してくれや」
「・・・・・・」
 あきれた友だちは、頭のこぶをなでながら逃げる様に帰りました。
「全く、ひどい目にあったな。今度来たときは、ケチ自慢の鼻をへし折ってやる」

 さて、その年も暮れてお正月になりました。
 友だちはわらしべを一本、ていねいに紙に包んだ物を持って、ケチ男の家に新年のあいさつに行きました。
 友だちはケチ男に新年のあいさつをすると、紙に包んだわらしべを差し出しました。
「これはお年玉だ。これでキセルについた、ヤニでも取ってくれ」
「・・・ああ、これはごていねいに」
 ケチ男は一瞬、ポカンと口を開けていましたが、頭を下げてわらしべを受け取りました。
(けっけっけ。さすがにこれ以上ケチな物は、あいつにも用意出来まい。仕返し成功だ)
 友だちは、うれしそうに帰って行きました。

 次の日、今度はケチ男が友だちの家に新年のあいさつに来ました。
 そして、友だちと同じ様に、紙に包んだ物を差し出しました。
 友だちが包みを開いてみると、中にはあのわらしべを小さく切った物が入っていました。
「これは?」
 友だちが不思議そうに尋ねると、ケチ男が言いました。
「なあに、これはおれからのお年玉だが、しびれの薬(→むかしは、わらを刻んだ物は、しびれに効くとされていました)にでもしておくれ」
 これには友だちも、開いた口がふさがらなかったということです。

おしまい

前のページへ戻る


     4月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
SOSの日
きょうの誕生花
満天星(どうだんつつじ)
きょうの誕生日・出来事
1981年 小泉 進次郞 (政治家)
恋の誕生日占い
着物が似合う和風美人
なぞなぞ小学校
ひもで出来てる鳥は?
あこがれの職業紹介
陶芸家
  4月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
しびれの薬
きょうの世界昔話
力比べ
きょうの日本民話
イモ掘り藤五郎
きょうの日本民話 2
サルの一文銭
きょうのイソップ童話
カラスと水差し
きょうの江戸小話
目印(めじるし)の犬
きょうの百物語
もどり五斉

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ