今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 6月の江戸小話 > 商売仲間

6月14日の小話

商売なかま

商売仲間

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 ある町に、お茶売りがやってきて、
「新茶は、いかがですか。かおりのいい、新茶は、いかがですか」
と、声を張り上げると、すぐうしろから粉をふるう、『ふるい』という道具を売る男が、
「えー、ふるい。ふるい」
と、声を張り上げて、ついてきます。
「新茶ぁー、新茶ぁー」
「ふるーい、ふるーい」
 町の人たちはこの売り声に、首をひねりました。
「なんだ? 新茶だか、古いお茶だか、さっぱり分からんぞ」
 おかげで、お茶はぜんぜん売れません。
 お茶売りは、ふるい売りに文句を言いました。
「やい! お前が、『ふるい、ふるい』と言うもんだから、おれの新茶がちっとも売れんではないか! 商売のじゃまをするつもりか? もっと、はなれて歩け!」
 ふるい売りも、負けずに言いました。
「ふるい売りが、『ふるい、ふるい』と言って、何が悪い」
「何だと、このやろう!」
「何っ、やるか!」
 二人は商売そっちのけで、けんかをはじめました。
 するとそこへ、
「待て待て、けんかをやめんか」
と、くず鉄などを買って歩く、古金屋が入ってきました。
「たしかに、新茶とふるいでは、けんかになるのも無理はないな。しかし、おれが仲間に入れば、商売がうまくいくにちがいない」
「それは、どういうわけだ?」
「うむ、かけ声の順番をこうするのだ」

 古金屋の説明に、二人はなっとくして商売を開始しました。
 まずは、ふるい売りが、
「ふるーい、ふるーい」
 その次に、古金屋が、
「ふるかねぇ、ふるかねぇ」
 最後に、お茶売りが、
「新茶ぁ、新茶ぁ」
 この変わった呼び声に、町の人たちが大いに集まって、三人はとてもよい商売をしたのです。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     6月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
五輪旗制定記念日
きょうの誕生花
下野(しもつけ)
きょうの誕生日・出来事
1998年 中川大志(俳優)
恋の誕生日占い
1人で何でもこなす、高い実力と行動力の持ち主
なぞなぞ小学校
どんなにお金を入れても、重さが変わらない物は?
あこがれの職業紹介
音楽プロデューサー
  6月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ウサギとカメのその後のお話し
きょうの世界昔話
イリーサのおまんじゅう
きょうの日本民話
宝のどんぶり
きょうの日本民話 2
ネズミの前歯が、二本だけになったわけ
きょうのイソップ童話
カとウシ
きょうの江戸小話
商売仲間
きょうの百物語
息を吹きかける亡者

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ