福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 6月の日本民話 > ものを言う地蔵

6月19日の日本民話

ものをいうじぞうさん

ものを言う地蔵
高知県の民話高知県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 遠藤文子

 むかしむかし、あるところに、つきたてのぬくぬくのおもちが大好物なおじいさんがいました。
 けれどもおじいさんは村一番の貧乏なので、お正月がきても、もちなど食べることが出来ません。

 ある日の事、おじいさんは仕事の帰りに、山道のお地蔵さんの前で腰を下ろしました。
「ああ、ぬくぬくのもちが食べたい」
 おじいさんがためいきをつきながらそう言うと、誰かがおじいさんの言葉をまねして言いました。
「ああ、ぬくぬくのもちが食べたい」
「だれだ?」
 おじいさんがふりむくと、そこにはお地蔵さんしかいません。
「何と、お地蔵さまがしゃべったのか?
 ・・・いや、そんなバカな。
 石のお地蔵さまが、『ああ、ぬくぬくのもちが食べたい』などと言うわけが」
 そう言ったとき、ふたたびお地蔵さんが言ったのです。
「ああ、ぬくぬくのもちが食べたい」
「ひゃー! お地蔵さまが、本当にしゃべった!」
 びっくりしたおじいさんはお地蔵さんを持って帰ると、村のみんなにその話をしました。
 しかし、村人たちは、
「なにをバカなことを。石の地蔵さんが、もの言うてたまるか」
と、誰も本気にしてくれません。
「ようし、それなら見せてやる」
 おじいさんはみんなの前で、お地蔵さんに向かって言いました。
「ああ、ぬくぬくのもちが食べたい」
 するとお地蔵さんも、さっきと同じようにおじいさんのまねをして、
「ああ、ぬくぬくのもちが食べたい」
と、言ったのです。

 この話を耳にした庄屋(しょうや)さんが、
「ものを言う地蔵さんとは珍しい。どうかわしに、その地蔵さんをゆずってくれないか」
と、大金でこのお地蔵さんを買ってくれたので、おじいさんはぬくぬくのおもちをいつでも食べられるようになったと言う事です。

おしまい

前のページへ戻る


     6月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
朗読の日
きょうの誕生花
イキシア(Ixia)
きょうの誕生日・出来事
1998年 広瀬すず(女優)
恋の誕生日占い
とても可愛い妹タイプで、おしゃべりが得意
なぞなぞ小学校
冬になると、地面から出てくる柱は?
あこがれの職業紹介
学校栄養士
  6月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
竹の子のおとむらい
きょうの世界昔話
大きなカブ
きょうの日本民話
ものを言う地蔵
きょうの日本民話 2
ハスの葉の鶴
きょうのイソップ童話
オオカミが来た!!
(オオカミと少年)
きょうの江戸小話
ネコの真似したお嫁さん
きょうの百物語
墓を壊したたたり

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ