|
 |
福娘童話集 > 日本民間故事 > 十一月
11月20日の日本民話
(11月20日的日本民間故事)

お坊さんになりたかったキツネ
狐狸求法
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、江戸の小石川(こいしかわ)の町にあるお寺の学校に、沢蔵司(たくぞうし)と言う若い男がお坊さんになるためにやってきました。
到好久以前、這江戶小石川街上廟裡面的講堂、就來了條喊沢蔵司的年輕人、也就講準備過來立志當和尚。
沢蔵司はとても頭が良くて、前からいる先輩たちをどんどん追い抜いていきました。
這傢伙聰明、聽到別個天天講經、全是過悟了去、最後連先來的都敵不過他這條後到的本事了。
そして何年もしないうちに、
「沢蔵司は、秀才だ」
也就講留到廟裡面幾年吧。
沢蔵司已是眾人中的第一了。
と、みんなに言われるようになりました。
別個天天都開始喊起他秀才來了。
ところが毎日お寺へ学びに来るのに、沢蔵司がどこに住んでいるのか知っている者は誰もいません。
但唯獨奇的是這沢蔵司獨來獨往、這麼久的時間、莫講是來歷、連別個住哪裡這都㫘人曉得。
和尚さんに聞いても、知らないというのです。
問廟裡面的大和尚、也是講不清楚。
「そう言えばこの前、あいつのあとをつけて行ったが、お寺の裏の森の辺りで見失ってしまったんだ」
有傳言有人尾隨過沢蔵司、但是別個最後消失到廟後的樹林裡。
学校の友人たちはそう言って、首をかしげていました。
這對於追查沢蔵司的來歷的人更多的只是不解 。
学校の友人たちと同じように、お寺の門前にあるそば屋の主人も沢蔵司の事を不思議に思っていました。
而和廟裡面一樣、沢蔵司的身份成謎、連廟外面的麵館老闆也到關注。
沢蔵司は毎晩のようにお店へやって来て、そばを食べたり買って帰ったりするのですが、お店に来るのは決まって誰もお客がいない時なのです。
原因是沢蔵司來自己店裡點面從來只是選擇無人的時刻、為甚麼要如此刻意的避到其他人啦?
そこでそば屋の主人も、ある夜、ひそかに沢蔵司のあとをつけてみました。
因這事、面老闆也化身成了跟蹤狂魔。
しかし学校の友人の時と同じように、沢蔵司はお寺の裏の森の辺りで姿を消してしまいました。
而傳聞這次因自己親自驗證、走到廟後面的林子裡面、人過消失了。
「あれ、どこへ行ったんだ?」
???、甚麼鬼?這人能上哪裡去?
そば屋の主人はちょうちんを取りに帰ると、沢蔵司が消えたあたりを調べて見ました。
面老闆實在是好奇、跑回去又取來了提燈、照到沢蔵司消失不見的位置好生觀察。
すると草むらの中に、そばをつつんであった竹の皮がたくさんすてられていたのです。
發現了自己店裡面包面的竹皮、全散落到草叢裡面到。
「なるほど。これでわかった。あの沢蔵司は、この森に住むキツネだ」
面老板認為自己懂了、別個肯定就是這住到林子裡面的狐狸。
そば屋の主人は納得すると、お店へ帰って行きました。
揭開了困擾到自己疑惑、面老闆也是收工回去了。
すると次の日から、沢蔵司はお寺にもそば屋にも来なくなったのです。
就是從這天開始、面老闆再也㫘看到過沢蔵司到自己店子裡面來了。
それから何年かたったある日の事、沢蔵司は突然、お寺の和尚さんをたずねて来ました。
そして和尚さんに、
沢蔵司的再次出現是到數年之後、別個來到了廟裡面直接逽到了住持、來看這最後一眼。
「自分はお寺の裏の森に住む二百才の白ギツネです。お坊さんになりたくて、勉強をしていました」
也是過直接講明了自己就是一條兩百多歲的老狐、對佛法有心、所以也是多加鑽研、也是一開始講當個和尚。
と、打ち明けると、白ギツネの姿になって森に消えていったそうです。
一切都自了白、也是直接就到人前化為狐狸形態、道了最後的別、對到林中隱去了。
おしまい
结束
(回到上一页)
|
 |
|