福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 1月の日本昔話 >この正直者め

1月2日の日本の昔話

この正直者め

この正直者め
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて

日本語  ・英語中国語 ・客家語

日本語&英語日本語&中国語 ・日本語&客家語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人もよく眠れる睡眠朗読】日本昔話集 心やすらぐとんち話 元NHKフリーアナ 読み聞かせ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 癒しのココロちゃんねる 【睡眠用朗読】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【本気で眠りたいあなたへの睡眠朗読】日本昔話集ぐっすり眠る


※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「清水美和子の朗読ハウス」  清水美和子の朗読ハウス

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ぐっすり眠れる優しいおやすみ朗読

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
朗読 : stand.fm 「癒しの森 朗読セラピー」
 
  むかしむかし、きっちょむさんと言う、とんちの上手な人がいました。

 むかしは、ところどころに関所というものがあって、通る人や荷物をきびしく調べていました。
 きっちょむさんの村から町へ行くのにも、この関所を通らなければなりません。
 ところが、この関所には悪いの役人がいて、
「こらこら!
 そのとっくりの中身は、何じゃ?!
 何か良くない物を、隠しておるのではないだろうな!
 今から、取り調べてやる」
と、役人は荷物の中にお酒を見つけると、取り調べと言いながらお酒を飲んでしまうのです。
 そこでこまった村人たちが、きっちょむさんに頼みました。
「きっちょむさん。 お前さんのとんちで、あの役人をこらしめてはくれんか?」
 役人のうわさを聞いていたきっちょむさんは、すぐに引き受けました。
「よし、まかせておけ。その役人が、二度と酒を飲まないようにしてやる」
 きっちょむさんはそう言うと、さっそく町へお酒を買いに出かけました。

 町からお酒を買って帰ろうとすると、あの役人がさっそくきっちょむさんを呼び止めました。
「こらこら! そのとっくりの中身は、何じゃ?!」
 するときっちょむさんは、わざとこまった顔で答えます。
「はい。これは、その・・・。実は、小便が入っております」
「何、小便じゃと? ・・・ほうほう、多少は知恵を使ったようだが、このわしには通用せんぞ」
 役人は、とりあえず用心にとっくりのにおいをかぐと、ニンマリと笑って中のお酒をうまそうに飲み干しました。
「うむ、これは上物。なかなかに、うまい小便じゃ。よし、行ってよし!」
 空になったとっくりをきっちょむさんに返した役人は、満足そうに言いました。

 さて、それから三日後、きっちょむさんはまた町へ行くと、とっくりを下げて関所を通りました。
 するとやっぱり、あの役人が呼び止めます。
「こらこら! そのとっくりの中身は何じゃ?!」
「はい。これは、その、小便が入っております」
 きっちょむさんが答えると、役人はきっちょむさんを見てニンマリと笑いました。
「おおっ、お前はこの前の。少しは知恵があると思ったが、またこりずに小便とはな」
 役人はきっちょむさんからとっくりを取り上げると、今度はにおいもかがずに、いきなりゴクゴクと飲みました。
 しかしすぐに目を白黒させて、飲んだ物をはき出しました。
「ブーーッ! こ、こ、こら! これは、何じゃい! きさま! わしに小便を飲ませたな!」
 役人は刀を抜くと、きっちょむさんに詰め寄りました。
 ですがきっちょむさんは、平気な顔で言いました。
「だからわたしは、小便と申し上げましたよ」
「むっ、むむむむ」
 これには役人も、返す言葉がありません。
 役人は刀をおさめると、きっちょむさんに言いました。
「この、この正直者め。行ってよし!」

 それから役人は関所を通る人の荷物にお酒を見つけても、もう飲もうとはしなかったそうです。

おしまい

前のページへ戻る

     1月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
初夢
きょうの誕生花
竹(たけ)
きょうの誕生日・出来事
1980年 村上知子(森三中)
恋の誕生日占い
世話好きで、家庭的な事が得意
なぞなぞ小学校
糸は糸でも、働く糸は?
あこがれの職業紹介
モデル
  1月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
この正直者め
きょうの世界昔話
ミツバチの女王
きょうの日本民話
天福地福
きょうの日本民話 2
白い福ネズミ
きょうのイソップ童話
塩を運ぶロバ

きょうの江戸小話
主人想いの小僧

きょうの百物語
死神の使い

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ