|
|
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 9月の江戸小話 > 拾い屋
9月18日の小話
拾い屋
あるところに、貧乏長屋(びんぼうながや)がありました。
その長屋に、茂作(もさく)という男がこしてきました。
ところがこの男、いったい何をして暮らしているのやら、毎朝早く出かけては日のくれに帰ってきますが、商売道具一つ持って行きません。
不思議でならない家主(やぬし→大家)の親父が、あるとき聞いてみました。
「おらの商売か? おらの商売は、拾い屋だ」
「拾い屋? はて、それはどういう事だ?」
「なあに、毎日町ん中を歩いて回れば、何か一つは拾うて帰れるもんだ。おら、それで暮らしてるんだ」
「・・・・・・?」
親父には、よく意味がわかりません。
(ようし、それならひとつ)
と、親父は次の朝早く、茂作のあとをそっとつけていきました。
そんな事とはつゆ知らず、茂作は通りをまっすぐ歩いていきます。
町の中ほどをすぎても相変わらず、てくてく歩いていくばかり。
やがて神社(じんじゃ)の境内(けいだい)を通り、隣の町までやって来ましたが、何一つ拾うようすはありません。
こんなちょうしで町という町を全部歩き回るうちに、夕方になりました。
茂作もあきらめたのか、やっと家にもどる様子です。
おかげで親父もくたびれ果ててもどってきましたが、ハッと気がつくと、どうやらふところのお金を二百文を落としていました。
「あいつのせいで、ろくなことはねえ」
と、一人言をいっていると、そこヘ茂作が帰ってきました。
(腹は立つが、文句をいうわけにはいかんわい)
親父は知らん顔で、言いました。
「今日はええ日よりで人も多かったろうし、さぞええ物を拾ったろう」
「それが親父どん、今日はいつになく不景気じゃった。けれども、帰りがけにそこの路地(ろじ→せまい道)で二百文を拾うたんで、まあ、一日歩いたかいはありました」
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
|
|
|