小学生童話
2年生の世界昔話
福娘童話集
(ふくむすめどうわしゅう)
>
小学生 童話
(どうわ)
>
小学2年生
日本昔話
(にほんむかしばなし)
世界昔話
(せかいむかしばなし)
日本民話
(にほんみんわ)
イソップ童話
(イソップどうわ)
江戸小話
(えどこばなし)
もどる
お話(はな)しの題名(だいめい)かイラストをクリックすると、お話(はな)しページを表示(ひょうじ)します。
ミツバチマーヤの大ぼうけん
裸
(はだか)
の王さま
あわれな悪魔
(あくま)
ワニの贈り物
(おくりもの)
ジャックとマメの木
・ミツバチのマーヤが、はじめて巣(す)から飛び立(とびた)ちました。
・おろかものには見えない、不思議(ふしぎ)な着物(きもの)の正体(しょうたい)は?
・いいことをしても、ほめてもらえない、あわれな悪魔(あくま)。
・子守歌(こもりうた)の上手なおばあさんに、ワニが子守(こもり)をたのみに来(き)ました。
・魔法(まほう)のマメを手に入れたジャックが、マメの木を登(のぼ)ると・・・。
王子さまの耳はロバの耳
雪
(ゆき)
シンデレラ
アラジンのランプ
白雪姫
(しらゆきひめ)
・王子さまの耳のひみつを知(し)った、とこやさんは・・・。
・むかし、雪(ゆき)のかわりに、砂糖(さとう)や小麦粉(こむぎこ)のふる村がありました。
・女の子のあこがれ。もっとも有名(ゆうめい)な、サクセスストーリー。
・ランプをこすると、中からランプの魔神(まじん)が出てきました。
・「カガミよカガミよ、この世(よ)で一番(いちばん)美(うつく)しいのはだれ?」
アリババと四十人の盗賊
(とうぞく)
サルの王さま
ほらふき男爵
(だんしゃく)
ワニとライオン退治
(たいじ)
メンドリ小麦粒
(こむぎつぶ)
七夕物語
(たなばたものがたり)
・宝(たから)の隠(かく)し場所(ばしょ)をひらく魔法(まほう)の言葉(ことば)は、「ひらけ、ゴマ」
・マンゴーを取(と)りにきた王さまに、サルの王さまがいいました。
・ほらふき男爵(だんしゃく)のぼうけん話(ばなし)。今度(こんど)はワニとライオン退治(たいじ)です。
・メンドリのパンを食(た)べてもいいのは、手伝(てつだ)ってくれた人です。
・中国版(ちゅうごくばん)の七夕物語(たなばたものがたり)。一年に一度(いちど)だけあえる、おり姫(ひめ)とひこぼし。
人魚
(にんぎょ)
のしかえし
大きなスイカ
ミツバチの女王
幽霊
(ゆうれい)
のたからもの
ゾウのめかた
・いじわるな人間(にんげん)に、人魚(にんぎょ)がしかえしをしました。
・助(たす)けたコウノトリがくれた、金貨(きんか)のつまったスイカのなるタネ。
・王子は、助(たす)けた動物(どうぶつ)たちのおん返(がえ)しで、王さまになりました。
・幽霊屋敷(ゆうれいやしき)に住(す)む一家(いっか)。病気(びょうき)の子どもが、幽霊(ゆうれい)の出る時間(じかん)に。
・かしこい子どもが考(かんが)えた、重(おも)たいゾウの体重(たいじゅう)のはかり方(かた)。
Copyright(c)2003-2025 hukumusume.com All rights reserved
サイト一覧
http://hukumusume.com/