福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 6月の日本昔話 > のさんの賭け

6月16日の日本の昔話

のさんの賭け

のさんの賭け
鹿児島県の民話鹿児島県情報

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

 むかしむかし、ある村に、とても意地悪で有名なお金持ちの親方がいました。
 ある日の事、親方は家の前に大きな看板を出しました。
《三日の間、『のさん→難儀』と言わなければ、一日につき一両ずつ出す。ただし言えば、鼻を切る》
 すると一両につられて、一人の男が親方を訪ねました。
 親方に言われた通り昼飯も食べずに山で竹掘りをして、やっと掘った竹をかついで帰ると親方が、
「もう一本、掘ってこい。昼飯と夕飯は、その後で一緒に食わせてやる」
と、言ったのです。
 これを聞いた男が思わず、
「のさん」
と、言ってしまったので、男は親方に鼻を切られてしまいました。

 しばらくすると、また一人の男が親方を訪ねてきました。
 その男は、一日目は何とか無事に過ごしたのですが、二日目は夕飯も食べさせてもらえなかったので、思わず、
「のさん」
と、言ってしまい、鼻を切られたのです。

 またしばらくして、今度は利口そうな男が親方を訪ねてきました。
「看板を見てやって来た。『のさん』と言わねば一両をくれるとあるが、そうではなく、わしは親方と勝負がしたい」
「ほう、勝負とは?」
「わしが『のさん』と言えば、鼻ではなく首を切られてもよい。だが親方が『のさん』と言えば、親方の鼻を切らせてもらう」
 それを聞いた親方は、笑いながら、
「いいだろう。わしは大金持ちだ。何不自由なく暮らしておる。このわしが『のさん』と言うはずがない」
と、言いました。

 さて、親方はさっそく男に仕事を言いつけましたが、男は自分で弁当を持って行ったので、腹を空かさずに仕事を続けました。
 二日目に、親方が言いました。
「瓦(かわら)ふきが来るから、その瓦ふきのする通りにしろ」
 やがて瓦ふきが来て、古い小屋の屋根瓦をはがすのを見て、男は母屋(おもや)の屋根瓦をはがし始めました。
 そこに親方がやって来て、屋根がメチャクチャになっているのを見ると、
「ああっ、こっちのは、はがさんでもええんじゃ。のさんのことだ」
と、言ってしまったのです。
 これを聞いた男は、いきなり親方の頭を押さえつけると、
「約束通り、親方の鼻を切らせてもらうぞ!」
と、言いました。
 親方は、まっ青になりながら、
「まっ、待て、わしが悪かった。財産の半分をくれてやるから、許してくれ」
と、泣いて謝りました。
 こうして親方から財産の半分をもらった男は、先に鼻を切られた二人にも財産を分けてやると、どこかへ旅立っていきました。

おしまい

前のページへ戻る


     6月16日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ケーブルテレビの日
きょうの誕生花
松葉菊(まつばぎく)
きょうの誕生日・出来事
1996年 佐藤寛太(俳優)
恋の誕生日占い
頭の良い優等生で、問題を計画的に解決できます
なぞなぞ小学校
尻尾がある川は?
あこがれの職業紹介
映画監督
  6月16日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
のさんの賭け
きょうの世界昔話
くさったリンゴ
きょうの日本民話
金を拾ったら
きょうの日本民話 2
三人の願い事
きょうのイソップ童話
天文学者
きょうの江戸小話
タイのおかわり
きょうの百物語
右源太と化けネコ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ