福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 

福娘童話集 > きょうの百物語 > 9月の百物語 >龍の枕

9月16日の百物語

龍の枕

龍の枕
三重県の民話 → 三重県の情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 ひかる

 むかしむかし、大杉谷(おおすぎだに→三重県多気郡大台町の宮川上流、吉野熊野国立公園内にある渓谷 )の深山という所に、竜神が住んでいました。

 ある嵐の夜、大雨に川の水があふれて、大きな丸太が流されて来ました。
 翌日、それを見つけた村人がその丸太を家まで運んで、
「薪にしよう」
と、オノで丸太を割ろうとしたのですが、その途端、
 ドーーン!!
と、村人は体が爆発したかの様な衝撃を受けて、そのままばたりと倒れてしまったのです。
 それを見た家族があわてて介抱しますが、倒れた村人は目を覚ましません。
 そこへちょうど修業中の山伏(やまぶし)が通りかかり、
「よければ、わたしが原因を調べてみましょう」
と、倒れた村人の枕元に座って、何やら呪文を唱え始めました。
 やがて山伏は呪文を唱え終わると、心配する家族に言いました。
「あの丸太は竜神さまの枕で、魂が宿っています。
 薪にされそうになったので、怒られたのです。
 大切にまつれば、機嫌を治してくださるでしょう」
 そこで家族が、さっそく丸太をまつると、倒れていた村人の顔色がみるみる良くなって、やがて元気を取り戻したのです。

 その後、この丸太は『龍の枕』として、多くの村人たちがお参りする様になったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     9月16日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
マッチの日
きょうの誕生花
折鶴蘭(おりづるらん)
きょうの誕生日・出来事
1972年 宮川大輔(タレント)
恋の誕生日占い
礼儀正しく身だしなみがきちんとした女の子
なぞなぞ小学校
お姫さまの絵がある県は? (都道府県なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
新聞記者
  9月16日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
海の水はなぜしょっぱい?
きょうの世界昔話
コマとマリ
きょうの日本民話
弁天島とアブ
きょうの日本民話 2
川に落ちた一文銭
きょうのイソップ童話
ヘルメスと彫刻家
きょうの江戸小話
江戸見物
きょうの百物語
龍の枕

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ