|  |  | 福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 2月の世界昔話 > ウサギどん キツネどん
 2月21日の世界の昔話
 
  
 ウサギどん キツネどん
 ハリスの童話 → ハリスの童話の詳細
  むかしむかし、原っぱの中を、ウサギがヒョイヒョイとあるいてきました。むこうをみると、おいしそうなやさいがたくさんおちています。
 (こいつはラッキー)
 と、くいしんぼうのウサギは、パッととびつきました。
 ところが、それは人間のしかけたワナで、ウサギはたちまちつかまってしまいました。
 逃げようにも、からだになわがまきついてしまい、うごくこともできません。
 そこへ、ワナをしかけた人間がやってきました。
 「やいウサギ! おまえだな、まえからうちの畑のやさいをとってたべたりしていたのは。まずはおまえを、パンパンにぶってやろう」
 そういって人間は、ウサギをぶつための木のえだをとりに林へはいっていきました。
 ちょうどそこへ、キツネがやってきました。
 ワナにはまってうごけないウサギを見ると、キツネは、
 「ほう、ウサギどん、きょうはまいってるようだね」
 と、いいました。
 キツネとウサギは仲がわるくて、けんかばかりしていたのです。
 キツネがからかうと、ウサギはしばられているのにへいきなかおをして、
 「キツネどん、わしがこんなワナなんかに、ひっかかるとおもうかね。これはわざとだ。わしがたのんで、人間にしばってもらったのだよ」
 「えっ? なぜ、しばらせたのだい?」
 「いま、村の知り合いとばったりあってね。結婚のおいわいがあるので、ぜひきてほしいとたのまれたんだが、その男はわしがきまぐれなのを知っていて、にげられないようにわざと木にぶらさげて、わしをはこぶカゴをとりにいったのさ。わしはそのむかえのカゴを、まっているわけだ」
 「ふーん、そんなおいわいなら、ごちそうも多いだろうなあ」
 「多いとも! おなかいっぱい、おいしいものがたべられるよ」
 「いいなあ」
 くいしんぼうのキツネは、うらやましそうな顔をしています。
 「どうだい、わしにかわって、そのおいわいに出てみたくないかい?」
 「うん! ウサギどん、たのむから、わしをいかせておくれよ」
 「よし、そんなにいうんなら、かわってあげようか」
 そこでウサギは、じぶんのからだのなわをキツネにほどかせて、そのかわりに、キツネのからだをしばってしまいました。
 そしてじぶんはさっさと、どこかへきえていきました。
 そのあとそこへ人間がもどってきて、ウサギがキツネにかわっているのでビックリ。
 「あれ、いつのまに、かわったのだい? だが、キツネもニワトリをとったりするこまりものだ。よし、きょうはおまえをこらしめてやろう!」
 人間は木のぼうで、ポカリポカリとキツネをぶちます。
 キツネはしばられているので、にげることができません。
 そのうちに、つかっていた木のぼうがおれたので、男はかわりのぼうをひろいに、また林へはいっていきました。
 そこへウサギが、もどってきました。
 「ウサギどん、ウサギどん、たすけてくれ」
 と、キツネはいっしょうけんめい、ウサギにたのみます。
 「たすけてやってもいいが、これからは、わしに出あったら、『いつでも、お元気ですか? ウサギどん』と、あいさつするかい?」
 「うん、するする! きっとあいさつするよ!」
 「よし、じゃあ、たすけてやろう」
 と、ウサギはキツネのなわをといてやりました。
 「ああ、ありがとう。おかげでたすかったよ」
 キツネはウサギにだまされてしばられたこともわすれてしまい、ただワナからぬけでることができたのをよろこんで、おれいをいっています。
 そして、人間がまたぼうをひろってもどってきたときには、ウサギもキツネも、もうどこかへいったあとでした。
 おしまい   
 
 
 |  |  |