福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話 > ぐつとおかま
11月16日の日本民話
ぐつとおかま
長野県の民話 → 長野県情報
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、ある村に、ぐつという名の男の子がいました。
ぐつの村では、あんまりお米がとれないので、お米のご飯はほとんど食べられません。
ある日、おばあさんがめずらしくお米をかまどでたきながら、ぐつに言いました。
「ばあちゃん、ちょっくら用たしに行ってくるで、ぐつはかまどの番をしてろな」
「うん、いいよ」
「少しするとな、おかまがにえたって、ぐつぐつと言うだ。そしたらぐつ、お前がよばれたと思って、ふたをずらしとくれ。そうすれば、ご飯の出来上がりだ」
「うん、いいよ」
ぐつが番をしてると、おばあさんが言うように、おかまがぐつぐつとよびました。
「はーい、おかまどん」
ぐつは言われた通り、おかまのふたを少しずらしました。
ところがおかまはまだにえたって、ぐつぐつと言うのです。
「はーい、はーい」
何度返事をしても、まだ、ぐつぐつ、ぐつぐつと言うのです。
とうとうぐつは、怒ってしまって、
「このおかま、おらが返事してるのが聞こえねえのか!」
と、言うと、ふたをけ飛ばして、たきぎや石ころを投げ込みました。
やっとぐつぐつ言わなくなったのでぐつが安心していたら、おばあさんがもどってきて、
「何て事をしてくれたんだ! これでは、ご飯が食べられねえでねえか」
と、怒られてしまったという事です。
おしまい
|