福娘童話集 きょうの日本昔話 福娘童話集
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 5月の日本昔話 > 雷さまとクワの木
     5月2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
えんぴつ記念日
きょうの誕生花
ライラック
きょうの誕生日・出来事
1956年 秋元康 (作詞家)
  5月2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
雷さまとクワの木
きょうの世界昔話
アリババと四十人の盗賊
きょうの日本民話
おばけどうろう
きょうのイソップ童話
ライオンとイルカ
きょうの江戸小話
日本のすずめ
5月2日の広告


5月2日の日本の昔話

雷さまとクワの木

雷さまとクワの木

 むかしむかし、お母さんとニ人ぐらしの男の子がいました。
 ある日、お母さんが男の子にいいました。
「畑にナスをうえるだに、ナスのなえを買ってきてくんろ」
「はーい」
 男の子は、いちばんねだんの高いなえを、一本だけ買ってきたのでした。
「なんで、もっとやすいなえをいっぱい買ってこなかっただね」
「さあ? なんでだかわからねえ」
 でも男の子は、心のなかで、そっと思いました。
(一本きりでも、ねだんの高いなえは、きっとたくさん実がつくだよ)
 男の子の思っていたとおりでした。
 何日かすると、ナスのなえはグングンのびていったではありませんか。
「どうだ、おっかあ。やっぱ、ねだんの高いなえはちがうじゃろう。わあ! 雲までのびていったあ」
 ナスのくきは、雲をつきぬけていきました。
「アハハ、アハハ、うれしいなあ」
 男の子は、いつまでも空を見上げています。
 ナスは、うすむらさきの花をちらせた後、それはそれはみごとな実をいっぱい実らせたのです。
 つぎの日の朝、男の子は家からはしごを持ち出しました。
「これ、どこいくだ。あぶねえからやめとけ。こらっ!」
 お母さんがはしごをとりあげようとしましたが、男の子はナスの木に、はしごをかけてのぼっていきます。
「あぶなくねえだ。ちょっくら雲さ見てくる」
「これっ、やめなってば。おちたら死んでしまうでねえだか。あん人も、屋根からおっこちて死んだんだ」
 お母さんは、いまにも泣き出しそうな顔で男の子を見送りました。
♪とうちゃん死んだの、五年前。
♪三十ちょっとで、こんころり。
♪あれからかあちゃん、泣き虫だい。
♪だけどおらは、強虫ころり。
♪山さのぼって、こんころり。
♪田んぼさもぐって、こんころり。
♪こんころり、こんころり。
 男の子は、うたいながら、
「うんしょ、よいしょ」
と、天にのびたナスの木をのぼっていきました。
 男の子は、いつのまにか雲の上に出ていました。
 なんと雲の上には、りっぱなおやしきがあります。
 男の子はふしぎに思って、おやしきのとびらを、そうっとあけてみました。
「あっ、星だ、星だっ!」
 そこは、星の世界でした。
 そして、男の子の目の前に、ナスを持ったおじいさんがいました。
「それは、おらのナスでねえだか?」
「ほう、このナスは、おまえさんがうえたナスか。毎日毎日、おいしくいただいていますよ。それなら、おまえさんに、なにかおれいをしなきゃならんなあ」
と、いうわけで、男の子はおじいさんにつれられて、雲の上をどんどん、どんどん歩いていきました。
 おじいさんのおやしきにつくと、二人のきれいな娘がおりました。
「わあっ、おどろいただなあ」
 おじいさんと娘たちは、男の子にたくさんのごちそうを出して、歌ったりおどったり、楽しいえんかいがはじまりました。
「ほれ、ほれ。そりゃ、そりゃ」
「いいぞ、いいぞ」
 えんかいは、いつまでもいつまでもつづきました。
 やがて星が消え、朝の光がさしこんできました。
 おどりつかれたのか、男の子はいつのまにかねむってしまいました。
 男の子にとって、こんなに楽しかったことは、ひさしぶりのことです。
 どのくらいねむったでしょうか。
 男の子は目をさまして、あたりを見まわしましたが、だれもいません。
「あれ? みんな、どこさいっただ」
 男の子の声が聞こえたのか、ふすまのむこうからおじいさんの声がしました。
「わしたちは、ちょっくらしごとにいってくるけん、るす番しといてくれや」
「雲の上にもしごとがあるだか?」
「そりゃあ、あるわさ。これで、けっこういそがしいのよ」
「なら、おらもしごとしたいけん、つれてってくれろ」
と、いいながら、男の子はふすまをガラリとあけたのです。
「うわっ! 鬼だ、鬼だぁ!」
 なんと、あのおじいさんは、あたまにツノがはえた鬼だったのです。
 そばには二人の娘も立っています。
 こわくなった男の子は、バッタリたおれて死んだふりをしました。
「おら、もう死んだだ! 死人の肉はうまくないけん、食えねえだ」
 死んだふりをしながら、大声でさけぶ男の子に、鬼はわらいながらいいます。
「それは、つごうがいい。わしらは、死んだ人間の肉のほうが、つめたくてすきだに」
 男の子はとびあがりました。
「うわっ、生きてる、生きてる。ほら、このとおり」
 鬼は、大わらいです。
「ワッハハハハ、うそじゃよ。わしたちは、人間を食べるわるい鬼でねえ。雨をふらす、よい鬼なんじゃよ。ほれ、こんなぐあいにな」
と、鬼がたいこを鳴らすと、娘たちがひしゃくで雨をふらせます。
「わかった、おじいさん、かみなりさま(→詳細)だべっ」
「そうじゃ、かみなりさまだ。これから雨をふらせにいく」
「おらもいっしょにいく」
 鬼と娘たちののった雲に、男の子もとびのりました。
 男の子は、雲の上から下を見ました。
「あっ、おらたちの村だ!」
 鬼は立ちあがって、たいこを鳴らしました。
 娘の一人が、かがみで光を地上へてらしました。
 いなびかりです。
 もう一人の娘は、ひしゃくで雨をふらせます。
 その日は、ちょうど村の夏まつりでした。
 おおぜいの人が集まっていたからたまりません。
「うわあ! 夕立だあっ」
 とつぜんのかみなりの音とともに、いなずまが光り、雨がふりだしたので、もう、上を下への大さわぎ。
 雲の上から見ていた男の子は、そのようすがおもしろくてたまりません。
「ねえ、娘さん、おらにも雨のひしゃくをかしてくれろ」
 男の子はひしゃくをかりて、おもしろがって雲の上から雨をふらせました。
 村は、たきのような大雨です。
「それっ、それっ。わあっ、おもしれえな」
 そのとき、ひしゃくのえが、ポキンと、おれてしまったのです。
 おれたひょうしに、男の子は雲から足をふみはずしてしまいました。
「うわっ、たすけてくれ! まだ、死にたくないようー!」
 雨の中をおちていく男の子は、クワ畑の上へドシン!
 なんと、男の子のからだは、運よくクワの木にひっかかり、いのちだけはたすかったのでした。
 これを見て、かみなりさまはいいました。
「せっかく、わしの後をつがせようと思ったのに。おしいことをしたのう」
 でも、もっとざんねんがっていたのは、二人の娘たちでした。
 二人とも心のなかでは、あの男の子のおよめさんになりたいと思っていたからです。
 それからというもの、クワの木のそばには、けっしてかみなりはおちないという話です。
 きっと、かみなりさまが、男の子をたすけてくれたクワの木へ、おれいをしているつもりなのでしょう。
 だから、いまでもかみなりが鳴るときは、クワの枝をきってきて、それを家ののき下へぶらさげるとよいといわれています。

おしまい

一覧へ移動   このページを閉じる   ホームへ移動

きょうの日本昔話
ミニカレンダー
<<  5月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識
- 広 告 -