福娘童話集 きょうのイソップ童話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 
     8月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
箸の日
きょうの誕生花
トリトマ
きょうの誕生日・出来事
1949年 高岡健二(俳優)
  8月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
百物語(百物語から一年目)
きょうの世界昔話
白カタツムリ
きょうの日本民話
竜宮の馬
きょうのイソップ童話
セミとアリ
きょうの江戸小話
昼間のゆうれい
広告
 

福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > 8月のイソップ童話 > セミとアリ

8月4日のイソップ童話

セミとアリ

セミとアリ

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
クマゼミの折り紙くまぜみ    蟻の折り紙あり

♪音声配信
download
亜姫のイソップ童話より

 冬のある日の事です。
 アリたちは貯めてあった穀物(こくもつ)が湿ったので、家の外で乾かしていました。
 そこへ、お腹を空かしたセミがやって来て、
「何か、食べ物を下さい」
と、頼みました。
 アリたちは、
「あなたは、どうして夏の間に、食べ物を蓄えておかなかったのですか?」
「ひまがなかったのです。きれいな歌を歌うのに忙しくて」
 アリたちは、せせら笑って言いました。
「なるほどね。しかし、夏の間、歌を歌っていたのなら、冬は踊りでも踊ったらどうです」

 このお話しは、つらい目や危ない目に会うのが嫌だったら、どんな時にも、いざという時の備えをしなければいけないと教えています。


※この「セミとアリ」は、有名な「アリとキリギリス」のもとのお話しだといわれています。
 「アリとキリギリス」以外にも、「セミとアリ」から変化したお話しは多くて、「アリとコガネムシ」「アリとコオロギ」「トンボとキリギリス」などがあります。
 セミが他の昆虫に変化した理由は、お話しの伝わった国に、その昆虫がいなかったり、お話しを伝えた人が、勝手に昆虫を変えたりしたからです。

おしまい

前のページへ戻る


きょうのイソップ童話
ミニカレンダー
<<  8月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識