福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 8月の百物語 > ハリセンボン(針千本)になった嫁さん

8月3日の百物語

ハリセンボンになった嫁さん

ハリセンボン(針千本)になった嫁さん
富山県の民話富山県情報

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

 むかしむかし、富山のある港町に、息子のお嫁さんをいじめるお母さんがいました。

 ある日の事、隣の部屋で自分の裁縫箱(さいほうばこ)をのぞいていたお母さんが、お嫁さんを怒鳴りつけました。 「あんた! わしの針山から、針を盗んだね! 一本、足りないんだよ!」
 むかしの裁縫道具は、女の人の大切な嫁入り道具の一つでした。
 誰もが嫁入りの時に自分の裁縫箱を持って来て大切にし、家族でも勝手にさわる事はしませんでした。
「違います。あたしは、何も知りません」
 お嫁さんが何度も言いましたが、お母さんは聞き入れません。
「まったく、なんて嫁だろうね。
 人の物を盗んでおいて、知らないだなんて。
 人の針を使ったからって、下手な裁縫がうまくなるはずがないのに。
 だいたいあんたは、何をさせてもそうだよ。
 掃除にしろ、料理にしろ、洗濯にしろ、何一つ満足に出来ないんだから。
 あー、やだやだ。
 こんな女が、わしの義娘だなんて。
 息子は、何でこんな能無しを、嫁にしたんだろうね」
 お母さんはそう言って、ネチネチとお嫁さんをいじめました。
 お嫁さんはお婿さんに相談しましたが、お婿さんはお母さんの味方で、お嫁さんをかばってはくれません。
「実家に戻っても、両親に恥をかかせるだけだし。・・・あたし、どうしたらいいんだろう?」
 すっかりまいってしまったお嫁さんは、ふらふらと冬の海へ行くと、そのまま冷たい海に身を投げてしまいました。
 それを知った村人たちはお嫁さんの遺体を探しましたが、それまで静かだった海が大荒れになってしまい、お嫁さんの遺体は見つける事は出来ませんでした。
 でもその代わりに、手まりに針を千本も刺したような不思議な魚が、波打ち際に何十匹も打ち上げられていました。

 土地の人たちはこの不思議な魚を『ハリセンボン(針千本)』と呼び、海に身を投げたお嫁さんを供養する為に、どこの家でも半日だけ針仕事を休むようになったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     8月 3日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ハサミの日
きょうの誕生花
松葉牡丹(まつばぼたん)
きょうの誕生日・出来事
1965年 藤田朋子(女優)
恋の誕生日占い
失敗を考えない前向きなチャレンジャー
なぞなぞ小学校
王さまに耳と尻尾を付けると、何の動物? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
作業療法士
  8月 3日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
動くかかし
きょうの世界昔話
ホレのおばさん
きょうの日本民話
けがの功名
きょうの日本民話 2
天より高い桜の花も
きょうのイソップ童話
ハエ
きょうの江戸小話
化け物
きょうの百物語
ハリセンボン(針千本)になった嫁さん

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ