| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > 大声のしらみ、小声のわたくず 
      1月9日の小話 
        
      大声のしらみ、小声のわたくず 
        店の主人とこぞうが、浅草(あさくさ)の観音(かんのん)さまにおまいりにいったときのことです。 
   にぎやかな仲見世(なかみせ→社寺の境内などにある商店街)どおりを歩いていますと、こぞうがとつぜん、主人の背中を指さし、大きな声でいいました。 
  「あっ、だんなさま。だんなさまの背中に、しらみ(→詳細)がついております」 
  「バカ! そんなことは、小声でいえ! 恥ずかしいだろ」 
   主人はあわててこぞうにいうと、こぞうは、声を小さくしていいました。 
  「まちがえました。これはしらみではなく、ただのわたくずでございました」 
  「バカ! それなら大きい声でいえ!」 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |