| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > カッパをつろう 
      1月23日の小話 
        
      カッパをつろう 
        とっても貧乏な男がいました。 
   あるとき、お金持ちの家にいっていいました。 
  「カッパがつれる良い場所を見つけました。でも、えさに肉がひとかたまりいります。カッパがつれたらおれいをさしあげますから、肉を分けてもらえませんか」 
   お金持ちは、カッパなら高く売れるとおもい、ひとかたまりの肉を貧乏な男にわたしていいました。 
  「わしも、カッパをつるところがみたいなあ」 
   すると、貧乏な男がいいました。 
  「木のうしろにかくれていてくださいよ。そして、けっしてしゃべってはいけません。カッパは人間の声をきくと、逃げてしまいますから」 
   川につくと、貧乏な男はお金持ちに気づかれないように、肉をふところに入れ、つり糸には肉の代わりに石をくくりつけて、ドボンと川に投げ込みました。 
   金持ちは木のうしろから声を出さないように見ていましたが、1時間もすると待ちきれなくなり、貧乏な男に、つい声をかけてしまいました。 
  「・・・まだ、つれないのか?」 
   すると貧乏な男がいいました。 
  「ああっ、今、カッパがえさに食いついたのに。人の声がしたから肉を取って逃げてしまった。もうだめだ」 
   そういうと、さっさとつりざおを片づけて、ふところに肉を入れたまま家に戻ってしまいました。 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |