てらこや 福娘
童話集 > 民話 > 寺子屋 > 身分や職業

農民とは?

農民とは?

 お百姓ともよばれる人たちで、畑や田んぼで農作物を育てて暮らしていました。
 江戸時代の人々のほとんどが農民で、ほとんどの農民が貧しい暮らしをしていました。
 貧しいながらもたくましい性格で、農民が主人公の民話も数多くあります。

 農民やお百姓が登場する、主な民話。

お金入りの米だわら
与作のうらない
源治のタヌキ石
ヘビになったマメのサヤ
雪こぞう
カッパと伝次の約束
髪の長い娘とナマズ
キツネがついた幸助
ウシになったお坊さん
げんこつのほうび
風呂のぬか団子
ナメクジ土俵
ならず者と白いヘビ
カッパのトゲぬき薬
金毘羅さんと子ウマ
クジラの皮の絵
殿さまはもの知らず
ナマズを食べない村
カッパと寿円禅寺(じゅえんぜんじ)
けがの功名
三衛門と博労
長すぎたわらぞうり
にぎりめしをとられたさむらい
子どもの好きな地蔵さん
キツネの仇討ち
夜泣きのあかり
ひるごはんのただ食い
アワの長者
ガンの悲しみ
火太郎と長太郎
人にだまされたタヌキ
キジも鳴かずば、うたれまいに
ダイコンおろしストーン
友だちにあげたリンゴ
死がいをとるもうりょう
おふろはこわい
踊るネコ
カッパの贈りもの
大蛇と戦った男

寺子屋へ戻る