| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 > 大蛇に変身した奥さん 
      7月16日の日本民話 
          
          
         
        大蛇に変身した奥さん 
  山梨県の民話 → 山梨県情報 
       むかしむかし、ある村に、二十八歳になる美しい庄屋(しょうや)の奥さんがいました。 
 とてもはたらき者でやさしい、近所でも評判の奥さんでしたが、ある日の事、この奥さんは夫の浮気(うわき)で頭がおかしくなり、家から走りでると、近くにある池に身を投げてしまったのです。 
 奥さんのあとを追って池までいった庄屋の家の者たちは、目の前の光景(こうけい)にビックリ。 
 なんと池の中へ身を投げた庄屋の奥さんが、ものすごい顔の大蛇(だいじゃ)に変身(へんしん)して、しぶきをあげながら水の中へ消えていったというのです。 
 庄屋の家の者たちは、大慌てで家にもどってくると、この事を主人につたえました。 
 庄屋がすぐに役所(やくしょ)へとどけたので、やがて十数名の役人(やくにん)たちが取り調べにやってきました。 
 そして、池の中で死んで浮きあがっている大蛇を、岸(きし)にひきあげて調べたのです。 
 庄屋の奥さんが変身した大蛇の長さは約三メートルで、頭にはまだ髪の毛が少し残っていましたが、小さな角が六本生えていたということです。 
 そして胴体からは、二本の足のようなものがでていました。 
 役人たちは大蛇のうろこの数を二十六枚と、きちんと数えあげて帰っていったという事です。 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |