|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 >10月の誕生花 > 唐辛子(とうがらし)
10月12日 唐辛子(とうがらし)

旧友、雅味

ナス科の一年草。
熱帯アメリカ原産で、2000年以上前から栽培されています。
世界で広く栽培されており、インド・東南アジアに品種が多くあります。
日本には16世紀頃に渡来しました。
辛味種は、果皮・種子に刺激性の辛味を有し、乾燥して香辛料とする。
甘味種は、ピーマンと呼ばれ、食用や観賞用に栽培されています。
コロンブスのアメリカ大陸発見によって世界に広まりました。

実生で増やします。
タネまきは3〜4月。
土質は特に選びませんが、根の張り方が浅くて乾燥や過湿に弱いので、潅水には注意が必要です。
生育適温は23〜28℃で、15℃以下では伸長せず、32℃以上になると実なりが悪く、強日光下では果実の日焼けを起こします。
開花期は7〜10月。
白色の小花で、開花後15日くらいで収穫できます。

ガーベラ(黄)
究極美
コケモモ
反抗心・不実・不信
誕生花の女の子 (誕生日占いより)

イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 運営サイト 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花の女の子 別バージョン
|
 |
|