|  | 
          
            |  |  |  |  | 
          
            | 1日 | カモの夢 ・カモが悪夢を見る理由。
 | 16日 | 大事なお手本 ・鬼がわら職人が、かなしがる理由とは。
 | 
          
            | 2日 | けちの親子 ・自分のいのちよりも、お金がだいじ。
 | 17日 | 大八車 ・車のきげんをとる方法。
 | 
          
            | 3日 | 右大臣左大臣 ・右大臣(うだいじん)と左大臣(さだいじん)の見分け方。
 | 18日 | 黒があぶない ・あぶなくないけど、あぶない黒。
 | 
          
            | 4日 | 与太郎 ・物を貸すのをことわるときの、上手なことわりかた。
 | 19日 | おこる男 ・こんなことをすれば、だれでもおこります。
 | 
          
            | 5日 | しっぺがえし ・けちな人たちの、けち勝負。
 | 20日 | 魚の心中 ・フナとコイの、禁断の恋。
 | 
          
            | 6日 | むごんくらべ ・三人の男が、むごんくらべをしました。その結果は。
 | 21日 | おカメの嫁入り ・ツルは千年、カメは万年
 | 
          
            | 7日 | くせ ・くせは、かんたんにはなおりません。
 | 22日 | 貧乏神の好物 ・貧乏神の好物とは?
 | 
          
            | 8日 | おしゃべり ・おしゃべり男に、口止め料をはらいましたが・・・。
 | 23日 | 風穴 ・こんなことをしても、おしっこはでません。
 | 
          
            | 9日 | 将棋がたき ・将棋のけんかは、将棋で決着。
 | 24日 | よいお手本 ・失敗は、よいお手本?
 | 
          
            | 10日 | ねこのこわいろ ・ネズミがうるさいので、ねこのなきまねをしましたが・・・。
 | 25日 | よく見るがいい ・バカむすこのかけた、喪中札(もちゅうふだ)
 | 
          
            | 11日 | 手足のけんか ・手と足がけんかしました。勝ったのはどっち?
 | 26日 | 助太刀 ・にげるときも、赤いふんどしで、かっこよく。
 | 
          
            | 12日 | 予約ずみ ・神さまへのお願い事は、はやいものがちです。
 | 27日 | 遠めがね ・ちかくに見えても、こえはきこえません。
 | 
          
            | 13日 | 絵ときのくすりぶくろ ・くすりぶくろにかいてある、ふしぎな絵の正体。
 | 28日 | くじらの絵 ・小さな紙にはかけない、大きなくじら。
 | 
          
            | 14日 | 大仏さまとおまんじゅう ・奈良の大仏を見た後は、なんでも小さく見える?
 | 29日 | タコのだしがら ・タコをはじめて見た人の、タコの食べ方。
 | 
          
            | 15日 | お念仏とお題目 ・どちらがいいかは、その人しだい。
 | 30日 | てんぐのさいなん ・ネズミに鼻をかじられた、てんぐのお話。
 |