童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
福娘童話集 きょうの日本民話
     4月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
図書館開設記念日
きょうの誕生花
さくら
きょうの誕生日・出来事
1951年 岡本綾子 (ゴルフ)
  4月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
千里の靴
きょうの世界昔話
パイプをもらったクジラ
きょうの日本民話
おりょう坂
きょうのイソップ童話
きりょうよしをじまんしあうツバメとカラス
きょうの江戸小話
わすれ草
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 4月の日本民話 > おりょう坂

4月2日の日本民話

おりょう坂

おりょう坂
茨城県の民話茨城県情報

 むかしむかし、ある村に、おりょうという名の、たいへん美しい娘がいました。
 おりょうは小さいころから、糸つむぎをするのが毎日の仕事でした。
 ある日の事、買い物に出たおりょうは、夜になっても帰ってきません。
 親や近所の村人たちが探しましたが、とうとう見つける事が出来ませんでした。
 何日たっても見つからないので,おりょうはバケモノに食われてしまったんではないかと、村人たちは思いました。
 それから半年ほどすぎたある雨の夜、山の坂道でおりょうの姿を見たという村人が現れました。
「あれは、どう見てもおりょうだ。まちがいねえ。だが声をかけても何にも言わなかったし、顔色も悪かったな」
 それを聞いた、一人の若者が、
「よし、おれがたしかめてやる」
と、言って、鉄砲(てっぽう)をもってその場所に出かけました。
 次の日の朝、その若者が帰って来ないという事で、村はまた大さわぎになりました。
 村人がその場所に行ってみると、若者や女のすがたはなく、若者の鉄砲だけが落ちていました。
 その夜は、村一番の力持ちが、そして次の夜は、村一番の腕のいい猟師が出かけましたが、みんな帰ってきません。
 そこで村の若者たちは集まって、相談をしました。
「これは、一人で行くのはあぶねえ。みんなで行ったほうがよいぞ」
 そしてその夜は、若者たち数人で出かけることにしました。
 そして山の坂道に行ってみると、おりょうらしい女が、あんどんの明かりの下で糸をつむいでいるではありませんか。
 若者の一人が、
「もし、おりょうさんでは?」
と、声をかけましたが、返事がありません。
 何度声をかけても返事をしないので、女の顔を見ようと近づいた若者の一人がとつぜん、
「これは、おりょうのバケモノだ!」
と、さけぶなり、
 ズドーン!
と、鉄砲をうったのです。
 すると女の姿もあんどんの明かりも、とつぜん消えてしまったではありませんか。
 ところが、しばらくすると、
「アッハッハッハ。アッハッハッハ」
と、高笑いとともにその女が現れて、また何事もなかったように糸をつむいでいるのです。
「まちがいない! これはバケモノだ!」
「いままでの三人も、このバケモノにやられてしまったんだ」
「しかしどうすればいいんだ? 鉄砲も役にたたんでは」
「まてよ、あのあんどんの明かりがどうも変だ。もしかして、あれがバケモノの正体では?」
 そう言うと、一人の若者があんどんの明かりをねらい、
 ズドーン!
と、鉄砲をうちました。
「ギャーッ!」
 けたたましいひめいが聞こえたかと思うと,女の姿もあんどんの明かりも消えてしまいました。
 そしてよく見ると、女のいたあたりに、何やら大きな黒いかたまりがあるのです。
 若者たちがおそるおそる近付いてみると、そこにはなんと、ウシのような大きさのガマガエルが、片目をうたれて死んでいるではありませんか。
 バケモノの正体は、このガマガエルだったのです。
 その後、この村にバケモノが出ることはなくなりましたが、村ではこの山の坂道を、「おりょう坂」とよぶようになったという事です。

おしまい

前のページへ戻る

きょうの日本民話
ミニカレンダー
<<  4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識