|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 >8月の誕生花 >桔梗(ききょう)
8月28日 桔梗(ききょう)

変わらぬ愛

キキョウ科の多年草で、夏秋の頃、茎の先端に青紫色または白色の美しい5裂の鐘形花を開きます。
山地・草原に自生し、秋の七草の一。
「万葉集」で山上憶良が詠んだ秋の七草のひとつです。
観賞花の印象が強いのですが、古くは薬用や食用として重宝されていました。

株分け、実生で増やします。
植え付けは極寒期を除く11〜3月。
日当たりがよく、肥沃で耕土の深い所を選びます。
夏場の乾燥には弱いので、十分に潅水することが必要です。
開花期は6〜8月。
古くから切り花として多く利用され、また乾燥した根茎は咳止め、去痰の漢方薬として有名です。
タネまきは4〜5月。
開花期は翌年の6〜7月になります。

エリンギウム
光を求める・秘めた愛
シモツケ草
整然とした愛・努力
ゼラニウム(ピンク)
快心・決意・堅実・真の友情
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 運営サイト 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
女の子イラスト 前バージョン

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|