366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     8月28日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バイオリンの日
きょうの誕生花
桔梗(ききょう)
きょうの誕生日・出来事
1993年 雨宮天(声優)
恋の誕生日占い
精神年齢は高いのに、むじゃきで可愛い妹タイプ
なぞなぞ小学校
脳の中にある固い物は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
振り付け師
  8月28日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ツバメの宿賃
きょうの世界昔話
ロンドン橋
きょうの日本民話
とうふとおみそのけんか
きょうの日本民話 2
見てはいけない座敷
きょうのイソップ童話
羽根を切られたワシとキツネ
きょうの江戸小話
命より皮が大事
きょうの百物語
おばあさんに化けた古オオカミ
 


366日への旅> 今日の誕生花 >8月の誕生花 >桔梗(ききょう)

8月28日 桔梗(ききょう)

花言葉
変わらぬ愛

ききょう

 キキョウ科の多年草で、夏秋の頃、茎の先端に青紫色または白色の美しい5裂の鐘形花を開きます。
 山地・草原に自生し、秋の七草の一。
 「万葉集」で山上憶良が詠んだ秋の七草のひとつです。
 観賞花の印象が強いのですが、古くは薬用や食用として重宝されていました。

栽培方法
 株分け、実生で増やします。
 植え付けは極寒期を除く11~3月。
 日当たりがよく、肥沃で耕土の深い所を選びます。
 夏場の乾燥には弱いので、十分に潅水することが必要です。
 開花期は6~8月。
 古くから切り花として多く利用され、また乾燥した根茎は咳止め、去痰の漢方薬として有名です。
 タネまきは4~5月。
 開花期は翌年の6~7月になります。

他の誕生花と花言葉

エリンギウム
光を求める・秘めた愛

シモツケ草
整然とした愛・努力

ゼラニウム(ピンク)
快心・決意・堅実・真の友情

誕生花の女の子 (誕生日占いより)    イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」  運営サイト 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花の女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

女の子イラスト 前バージョン
8月28日生まれの女の子イラスト
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  8月  >>

        1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ