366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     7月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
たわしの日
きょうの誕生花
ブローディア(Brodiaea)
きょうの誕生日・出来事
1979年 三宅健(タレント)
恋の誕生日占い
子供好きな、面倒見の良い女の子
なぞなぞ小学校
足でしか、立てられない物は?
あこがれの職業紹介
英語講師
恋の魔法とおまじない 184
運命の人があなたを好きになった
  7月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
お月さまのお使い
きょうの世界昔話
メンドリ小麦粒
きょうの日本民話
西郷隆盛と馬
きょうのイソップ童話
シカの親子
きょうの江戸小話
その指が欲しい
きょうの百物語
歌うガイコツ
 


366日への旅> 今日は何の日 > 7月の記念日 > たわしの日

7月2日 たわしの日

7月2日 たわしの日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1915(大正4)年の7月2日、西尾商店(亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得しました。
 妻がシュロでできた玄関マットを切って丸めて使っていたことがヒントになったといわれています。
 現在、スリランカ産天然ヤシ製と中国産ショロ製があります。

 → 亀の子束子西尾商店

7月2日 たわしの日


記念日アニメ
たわしの日

他の記念日

 ユネスコ加盟記念日
 1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。
 ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っています。

 → 国連教育科学文化機関(ユネスコ)

 布ナプキンの日
 通販カタログなどの千趣会が制定。
 「ナ(7)プ(2)キン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日から。

 → 千趣会

 救世軍創立記念日
 1878(明治11)年、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派「救世軍」が創立されました。
 軍隊的な組織の下に民衆への伝道と社会事業を行っています。
 日本では1895(明治28)年9月22日に救世軍日本支部が発足しました。

 蛸の日
 蛸研究会が制定。
 関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。

 → タコのむかし話  タコのだしがら (福娘童話集)

 一年折り返しの日
 183日目で、一年のちょうど真ん中の日。
 平年は正午、うるう年は午前0時がちょうど真ん中です。

 聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日
 受胎告知(2月2日)の後、聖母マリアが、いとこで洗礼者ヨハネの母であるエリザベト(エリザベツ)を訪ねた日。

 聖マルティヌス(スワイジン)の祝日
 旱魃から守ってくれる聖者。862年に没。
 ミンスターの近くに埋葬されましたが、971年7月15日に遺物がウィンチェスター寺院に移されました。
 後に7月15日に降る雨は40日間続くと言われるようになりました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  7月  >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識