366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     7月21日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
自然公園の日
きょうの誕生花
ルドベキア(Rudbeckia)
きょうの誕生日・出来事
1976年 はるな愛(タレント)
恋の誕生日占い
お笑い好きで、明るく前向き
なぞなぞ小学校
骨しか写らない写真は?
あこがれの職業紹介
画家
 7月21日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
麦の粉
きょうの世界昔話
二本のロウソク
きょうの日本民話
コイのお腹から出た黄金の鏡
きょうの日本民話 2
ものぐさ桃太郎
きょうのイソップ童話
ウシとライオンの母親と狩人
きょうの江戸小話
うなぎのかぎ賃
きょうの百物語
産女の幽霊
 


366日への旅> 今日は何の日 > 7月の記念日 > 自然公園の日

7月21日 自然公園の日

7月21日 自然公園の日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1957(昭和32)年のこの日、「自然公園法」が制定されました。
 自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、国定公園および都道府県立の自然公園を総称して自然公園といいます。
 自然公園は優れた自然の風景地を保護することなどを目的としています。

7月21日 自然公園の日


記念日アニメ
自然公園の日

他の記念日

 神前結婚記念日
 1900(明治33)年、東京・日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めました。
 それまでは結婚式は家庭で行うのが普通でした。
 この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われました。
 現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われています。

 → 東京大神宮

 日本三景の日
 日本三景観光連絡協議会が制定。
 『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日にちなんで。

 → 日本三景 公式サイト【日本三景観光連絡協議会】

 破防法公布記念日,公安調査庁設置記念日
 1952(昭和27)年、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置されました。
 「破防法」は、暴力主義的破壊活動を行う恐れのある団体に対する規制措置を定めた法律です。

 → 公安調査庁

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  7月  >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ