| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 7月の江戸小話 > やかん 
      7月6日の小話 
        
      やかん 
        むかしむかしのこと。 
 やかんがながれに流れて、遠い国の浜辺(はまべ)に、うちあげられました。 
 これをみつけた男が、 
「これは、かわったものが流れてきた。いったい、なんだろう?」 
と、あっちこっちひねくりまわしていると、おおぜいひとが集まってきました。 
「こりゃあ、なんだ?」 
「なんだい、おかしなもんだな」 
と、あれこれいって、次から次へと手にわたってゆきます。 
 やがて、もの知り顔の男の手にわたりますと、男が、 
「これは、たぶん、かぶとだろう」 
と、いいます。 
「かぶとにしては、口がついているぞ、おかしいじゃないか」 
と、だれかがいうと、 
「なんだ、こんなことぐらい、わからぬのか。これをかぶると、耳がふさがる、そのとき、わきからものをきくのが、この口さ」 
「なるほど、それでわかったが、それなら、両方についていそうなものだが」 
 すると、 
「これも、かんたんなことさ。こっちは、ねころぶほうさ、口があったら、じゃまでしょうがない」 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |