| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの日本民話 > 1月の日本民話 > おまけだけの買いもの 
      1月8日の日本民話 
          
          
         
  おまけだけの買いもの 
  千葉県の民話 → 千葉県情報 
       むかしむかし、あるところに、ともてりこうな男の人がいました。 
   なんでも売っている大きな店に行き、あちこちにならんでいる品物を手にとってはながめるのですが、買うようすがありません。 
   それを見ていた店の主人が、がまんできずに言いました。 
  「何か気に入ったものがありますか? たくさん買ってくれたら、うんとおまけしますよ」 
  「それはありがたい。では、このわらぞうりを十足買ったら一足まけてくれるかね」 
  「いいですとも。十足も買っていただけるのでしたら、一足ぐらいおまけしましょう」 
  「うそじゃないな?」 
  「もちろん。うそなんか言いません」 
   男の人はわらぞうりを一足つかむと、今度はざるのおいてあるところへ行きました。 
  「このざるを十個買ったら、一個まけてくれるかね」 
  「はい。十個も買ってくださるなら、一つはおまけしましょう」 
   男の人はざるを一つつかむと、その中へわらぞうりを入れました。 
   それから今度は、茶わんのならんでいるところへ行きました。 
  「この茶わん十個買えば、一つまけてくれるかね」 
  「ええ、十個も買ってくださるなら、一つはおまけしましよう」 
   男の人は茶わんを一つ、ざるの中へ入れました。 
   それからおわんにしゃもじと、何でも手あたりしだいに一つずつざるの中へ入れます。 
   店の主人は、不思議に思ってたずねました。 
  「どうして、一つずつ入れるのですか?」 
  「なに、おまけのものから先に入れているのだ」 
  「でも、今まで買ってもらったのはその十倍です。とても一人では持って帰れませんよ。なんでしたら、店の者に家までとどけさせましょうか?」 
   すると、男の人は、 
  「いや、そんな事をしてもらってはもうしわけない」 
  と、言うなり、品物のいっぱいつまったざるをかついで店を出ました。 
  「あの、もしもし、お客さん、まだお金をもらっていませんが」 
   店の主人があわててよびとめると、男の人はすました顔で言いました。 
  「今日は急ぐから、おまけしてもらったものだけもらうことにする。おまけのものばかりだから、金ははらわなくてもいいだろう」 
  「へっ? それは、その・・・」 
   店の主人が首をひねっている間に、男の人はどこかへ行ってしまいました。 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |