福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
     12月25日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
スケートの日
きょうの誕生花
クリスマスホーリー
きょうの誕生日・出来事
1961年 栗原景子 (俳優)
 12月25日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ネコと茶がまのふた
きょうの世界昔話
クリスマスの鐘
きょうの日本民話
大蛇と戦った男
きょうのイソップ童話
満腹したオオカミとヒツジ
きょうの江戸小話
カエルのむこえらび
広告
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 12月の日本昔話 > ネコと茶がまのふた

12月25日の日本の昔話

ネコと茶がまのふた

ネコと茶がまのふた

 むかしむかし、あるところに、たいそう腕のいい猟師(りょうし)がいました。
 ある日、猟師がえものをとって山をおりてくると、子ネコが一ぴき、家のところでないていました。
「よしよし、わしの家においてやろう」
 猟師は、子ネコをかうことにしました。
 それからいく年かたったある日、猟師の家に村のなぬしさま(→身分は百姓(ひゃくしょう)だが、役人の仕事をしている人)がやってきました。
「山におそろしい化け物がでて、村の人たちが災難にあっている。ひとつ、あんたの鉄砲(てっぽう)で、化け物を退治してもらいたい」
「わかりました」
 猟師はさっそく、化け物退治につかう鉄砲の玉を、いろりばたでつくりはじめました。
 すると、それまでいねむりをしていたネコが、うす目をあけて、玉の数を数えるようすをみせました。
(はて、おかしなことをするものだ。ネコは年をとると、魔物(まもの)になるというから、用心したほうがいいな)
 猟師は、十二個の玉をつくったほかに、金のかくし玉をひとつ、ネコにきづかれないように、こっそりと、ふところにしのばせました。
 どんな猟師でも、いよいよというときのために、かくし玉を用意するのです。
 さて、次の日。
 猟師は、鉄砲を手に、山の化け物退治にでかけました。
 あちこちさがしますが、化け物はあらわれません。
 やがて日がくれて、あたりがくらくなってきました。
「今夜は、山の小屋にとまるとしよう」
 猟師が山の小屋で休んでいると、ま夜中になって、
 ミシッ、ミシッ、ミシッ。
 足音をしのばせて、ちかづいてくるものがありました。
 猟師はハッと目をさまして、鉄砲をかまえます。
 小屋のすきまからのぞくと、くらやみのなかにピカピカと、二つの目玉が光っています。
 猟師は、化け物の目と目のあいだにねらいをつけて、ひきがねをひきました。
 ズダーン!
 ところが玉は、
 カチーン!
と、はじかれてしまい、なおも目玉が光っています。
 二発目をうつと、また、
 カチーン!
 うってもうっても、玉がはじかれてしまいます。
 とうとう、十二個の玉をぜんぶ、うちつくしてしまいました。
 すると、やみのなかの目玉が、
「玉はそれだけだな。ガハハハハハハッ」
と、猟師にせまってきました。
 猟師は、化け物がゆだんして近づいたところを、金のかくし玉で、
 ズダーン!
と、うちました。
 こんどは、たしかな手ごたえがあり、化け物は、
「ギャオォーー!!」
と、さけんで、山おくへにげていきました。
 夜があけると、猟師はゆうべ、化け物をうったあたりをしらべました。
 そこには、みおぼえのある茶がまのふたがおちていて、十二個の玉がちらばっています。
「この茶がまのふたは、わしの家の物ににているが、どうしたことだろう? おや、血が」
 茶がまのふたがおちていたところからは、山おくの方へと、血がてんてんとついています。
 猟師があとをたどっていくと、その先に、大きな山ネコが死んでいました。
 その山ネコの毛のもようが、じぶんのネコににていたので、猟師がいそいで家にかえってみると、やっぱりネコがいません。
 茶がまのふたもなくなっていました。
「そうか。わしのネコが化け物だったのか。鉄砲の玉よけに、茶がまのふたをもちだして、わしを殺そうとしたのだな」
 猟師はふたたび山へもどると、山ネコのなきがらを持ち帰り、とむらってやりました。

おしまい

前のページへ戻る


きょうの日本昔話
ミニカレンダー
<<  12月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識