366日への旅> 今日は何の日 > 2月の記念日 > 天使のささやきの日
2月17日 天使のささやきの日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
天使のささやきの日,天使の囁き記念日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことです。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されました。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しています。
→ ほろかない
※旧掲載の「ツタンカーメン王墓発掘の日」は、11月26日へ移動となりました。
雪の特異日
東京で雪の降る確率が高い日。
1981〜87年の7年間で70%の確率で雪が降っています。
漢字なぞなぞ
雪が好きな魚は?

→ なぞなぞへ 『なぞなぞ小学校』より
ノアの洪水の日
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっています。
40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾きました。
中部国際空港開港記念日
2005(平成17)年のこの日、愛知県常滑市沖に中部国際空港(愛称 セントレア)が開港。
|