366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     2月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ニットの日
きょうの誕生花
豌豆(えんどう)
きょうの誕生日・出来事
1998年 若山詩音(声優)
恋の誕生日占い
ほめられる事が大好き
なぞなぞ小学校
目でみないで、手でみるのは?
あこがれの職業紹介
アニメーター
  2月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
盗っ人小僧
きょうの世界昔話
正直者のスエン
きょうの日本民話
田植え鬼
きょうの日本民話 2
切戸(きりど)の文珠(もんじゅ)と北野(きたの)の文珠
きょうのイソップ童話
一緒に旅をする人間とライオン
きょうの江戸小話
女中の脈
きょうの百物語
吹雪と女幽霊
 

366日への旅> 今日は何の日 > 2月の記念日 > ニットの日

2月10日 ニットの日

2月10日 ニットの日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定しました。
 「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。
 1994(平成6)年には、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。

 → 日本ニット工業組合連合会

ニットの日


記念日アニメ
ニットの日

 → 編み物が出てくる昔話 魔法のあみぼう (福娘童話集)


他の記念日

左利きの日
 Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
 既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定されました。

 → 菊屋浦上商事

海の安全祈念日
 全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
 2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなられた事故を忘れず、教訓とするための記念日です。

  → 愛媛県立宇和島水産高校

観劇の日
 1911(明治44)年、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成しました。

 → 帝国劇場

簿記の日
 全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。 1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行されました。

 → 全国経理教育協会

豚丼の日
 北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが十勝名物の豚丼をPRするために制定。
 「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せ。

 → ソラチ

ふきのとうの日
 宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993(平成5)年に制定。
 「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

蕗の薹(ふきのとう) 2月16日の誕生花 花言葉 : 愛嬌、仲間 (今日の誕生花)
今日の誕生花

キタノ記念日
 芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
 CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
 「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

ニートの日
 「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  2月  >>

          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ