366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     2月26日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
2.26事件
きょうの誕生花
スノードロップ(snowdrop)
きょうの誕生日・出来事
1956年 桑田佳祐 (ミュージシャン)
恋の誕生日占い
魅力的になろうといつも努力をしています
なぞなぞ小学校
ウシはウシでも、学校にいるウシは?
あこがれの職業紹介
プロテニスプレーヤー
  2月26日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
引っ張り合図
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 月世界の住民の体
きょうの日本民話
おりゅう柳
きょうの日本民話 2
さかな売りとキツネ
きょうのイソップ童話
旅に出たディオゲネス
きょうの江戸小話
七の字
きょうの百物語
三年みそとナス怖い
 

366日への旅> 今日は何の日 > 2月の記念日 >2.26事件

2月26日 2.26事件

2月26日 2.26事件(昭和11)  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1936(昭和11)年、2.26事件が発生しました。
 陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃しました。

  → 二・二六事件 - Wikipedia

咸臨丸の日

2月26日 咸臨丸の日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1860(万延元)年、江戸幕府がオランダに作らせた日本初の本格的な洋式軍艦である咸臨丸(かんりんまる)が、太平洋を横断してサンフランシスコに到着した日です。
 咸臨丸の咸臨とは、『君臣が互いに親しみ合うこと』を意味します。

 咸臨丸はその後、明治政府の輸送船になりました。

 なお、咸臨丸が日本を出航したのは同年の1月13日(18日・19日の説もあり)で、その日は「咸臨丸出航記念日」となっています。

 → 勝海舟のむかし話 勝海舟の写し本 (福娘童話集)

2月26日 咸臨丸の日


記念日アニメ
咸臨丸の日

他の記念日

脱出の日
 1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かいました。

パナマ運河開通記念日
 1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通しました。
 パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていましたが、作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで完成させました。

血液銀行開業記念日
 1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立されました。
 血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置されました。
 翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立しました。

 → 日本赤十字社

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  2月  >>

          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ