366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     3月20日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
電卓の日
きょうの誕生花
三椏(みつまた)
きょうの誕生日・出来事
1956年 竹中直人 (俳優)
恋の誕生日占い
音楽にも絵にも、人並み外れた才能を持っています
なぞなぞ小学校
思わず売ってしまう服の素材は?
あこがれの職業紹介
アロマセラピスト
  3月20日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
家から遠くなっても
きょうの世界昔話
旦那さまの中の旦那さま
きょうの日本民話
子ザルのまつ
きょうの日本民話 2
弥藤次荒神(やとうじこうじん)
きょうのイソップ童話
モミの木とイバラ
きょうの江戸小話
てつびん
きょうの百物語
人を水中に引き込むカッパ
 

366日への旅> 今日は何の日 > 3月の記念日 >電卓の日

3月20日 電卓の日

3月20日 電卓の日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 日本事務機械工業会(現 JBMIA)が、1974(昭和49)年のこの日に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。
 1973年、シャープが発売した世界初の液晶表示電卓「エルシーメイト」の量産化が大きく貢献しました。

 → JBMIA
 → シャープ

3月20日 電卓の日


記念日アニメ
電卓の日

他の記念日

 上野動物園開園記念日
 1882(明治15)年、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園しました。

 → 上野動物園

 東京国立博物館開館記念日
 1882(明治15)年、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に東京国立博物館(東博)が開館しました。

 → 東京国立博物館

 LPレコードの日
 1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。

 → コロムビアミュージックエンタテインメント

春分の日

春分の日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止


 国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。
 これから日が一番長い夏至に向けて、毎日1分5秒づつ日が長くなり、そしてまた毎日1分5秒ずつ日が短くなって、昼夜の長さがほぼ等しい秋分になります。

 ちなみにこの日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ日」とされています。

 また一年が正確には「365.2421904日」であるために、春分の日はその年によって変化します。
 3/20か3/21です。
 赤文字は、3/20の年。

 今後の春分の日の予定

2018年 3/21(水) 2019年 3/21(木)
2020年 3/20(金) 2021年 3/20(土)
2022年 3/21(月) 2023年 3/21(火)
2024年 3/20(水) 2025年 3/20(木)
2026年 3/20(金) 2027年 3/21(日)

前のページへ戻る
今日誕生日
ミニカレンダー
<<  3月  >>
          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ