|
|
366日への旅> 今日は何の日 > 3月の記念日 > カチューシャの歌の日
3月26日 カチューシャの歌の日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座で、トルストイ原作「復活」の初演がありました。
このとき松井が歌った劇中歌が「カチューシャの歌」です。
当時、この歌は大流行し、一世を風靡しました。
カチューシャとは、ロシアでは一般的な女性の名前です。
→ トルストイの童話 七つの星 イワンのバカ (福娘童話集)



楽聖忌
1827年、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなりました。
ベートーベンは多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と呼ばれました。
3日前、甥のカールを唯一の相続人にするように遺言書を補足し、「諸君、拍手したまえ。喜劇は終ったのだ」という有名な言葉を呟きました。
29日の葬儀には2万人の市民が参列し、宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子たちがそれに続きました。
|
|
|