|  |  | 4月23日の世界の昔話
 
 
  
 白雪姫
 グリム童話 →グリム童話の詳細
 白雪姫のぬりえ
  むかしむかし、とっても美しいけれど、心のみにくいおきさきがいました。おきさきは魔法のカガミを持っていて、いつも魔法のカガミにたずねます。
 「カガミよカガミよ、この世で一番美しいのはだれ?」
 おきさきは、カガミがいつものように、
 「あなたが一番美しいです」
 と、答えるのを待ちました。
 しかしカガミは、
 「あなたの娘、白雪姫(しらゆきひめ)です」
 と、答えたのです。
 おきさきは、白雪姫の2度目のお母さんです。
 おきさきは激しく腹を立て、白雪姫を猟師(りょうし)に殺させようとしました。
 でも、心のやさしい猟師は、白雪姫をそっと森の中にかくして、おきさきには白雪姫を殺したとうそをついたのです。
 白雪姫は、森に住む七人の小人たちと暮らすことになりました。
 そして小人たちが山に働きに入っている間、そうじやせんたくや針仕事をしたり、ごはんを作ったりして、毎日を楽しくすごしました。
 「白雪姫、わたしたちが仕事にいっている間、だれも家に入れちゃいけないよ。あのこわいおきさきに、ここが知られてしまうからね」
 と、いつも小人たちはいうのでした。
 ところがある日、
 「カガミよカガミよ、この世で一番美しいのはだれ?」
 と、おきさきがカガミに聞くと、
 「山をこえたその向こう、七人の小人の家にいる白雪姫です」
 と、答えたのです。
 「なんですって!! あの猟師、うらぎったね! よし、こうなれば」
 自分で白雪姫を殺そうと考えたおきさきは、物売りのおばあさんに化けると、毒リンゴを手に七つの山をこえて、小人の家に行きました。
 そして、まどをたたいて言いました。
 「美しい娘さんに、おくりものだよ」
 「まあ、何てきれいなリンゴ。おばあさん、ありがとう」
 
  けれど、そのリンゴを一口かじるなり白雪姫はバタリとたおれて、二度と目をひらきませんでした。白雪姫が死んだことを知った小人たちは悲しみ、せめて美しい白雪姫がいつでも見られるようにと、ガラスのひつぎの中に白雪姫を寝かせて、森の中におきました。
 そしてある日、1人の王子が森で、白雪姫のひつぎを見つけたのです。
 「何てきれいな姫なんだ。まるで眠っているようだ」
 王子は思わず、ひつぎの中の白雪姫にキスをしました。
 するとキスしたはずみで、毒リンゴのかけらが白雪姫ののどから飛び出したのです。
 目を開けた白雪姫は、
 「わたしは、どこにいるのかしら?」
 と、王子にたずねました。
 「ずっと、わたしといっしょにいるのですよ。姫」
 王子と結婚した白雪姫は、ずっと幸せに暮らしました。
 おしまい        
 
 |  |  |